携帯電話やスマートフォン、ほか、モバイル機器の電池(バッテリー)を充電しても、
すぐに消耗して電池切れになってしまう、という場合には、
どのようなトラブルが原因で、どのようにすれば修復ができる?という際の解決の方法について。
目次
ケータイのバッテリーを充電できる回数の限度とは?
まず、普通のケータイに搭載されているバッテリーは、一年、二年と長い間使っていくうちに、
次第に充電できる回数の限度に近づいていきます。
そして、だんだんと携帯電話の電池持ちの具合が下がり、電気の消耗が早くなっていくことが、
バッテリーの減りが早くなる多くの原因です。
これを解決するには、ケータイのショップに持っていって、
バッテリーを新品に交換してもらうと、また以前のようにある程度、一度の充電で長持ちして解決します。
また、充電はなるべく電池がなくなってきてから行って、回数を控えめにしましょう。
しかし、原因はそれだけとは限らず、使い方や保管の仕方、持ち運び方によって、
たとえ新しくケータイを買ったばかりの時でも、電池の摩耗が早くなることもあります。
また、iPhoneやAndroidのスマートフォンがどこか故障していて、iOSなのかパーツなのか、
問題のある原因が把握しづらい、という際には、プロのモバイル端末の修理サービスで見てもらわれることを推奨します。
携帯電話の電池の消耗が早い原因とは?
まず、長い時間連続で電話をすると、やはり通話時間の分、バッテリーの減りは早くなります。
また、毎日Eメールを頻繁に打ったり、インターネットにアクセスしたり、
カメラ機能で写真やビデオムービーをよく撮影するなど、
電気を多く使う機能をよく使用していると、その分消耗しやすくなり、電池切れも早まります。
スマートフォンの送受信の機能によるバッテリーの消耗
同様に、iPhoneやXperiaなどのスマートフォン(多機能型携帯電話)は、
名称の通り便利な機能が数多くあります。
いろいろなアプリやコンテンツの受信を行っているため、デフォルトで電池の消耗が早くなっています。
なので携帯情報端末の使い方によっては、頻繁に充電することを前提に使う必要があります。
ほか、電源やバッテリーが切れてデータを失った時に復旧するには?という疑問については、こちらのページにて。
また、SDメモリーカードの方が壊れてしまい、保存していたファイルが開けなくなった時は、
専門業者のデータ復旧サービスに携帯電話を出して、取り出しをしてもらう方法もあります。
電波が届きにくい場所にモバイル端末を置いていた
次に、普段 携帯電話(ケータイ)やスマートフォン(Cell Phone)を、
電波の届きにくい場所に置いていたり、カバンの中に入れて持ち運ぶと、受信の状態が悪くなります。
そしてその分、ケータイのアンテナが電波を拾おうとして、
電力を余計に消費して、バッテリー切れが早くなり、充電の割合が増えてくることもあります。
また、ドコモでの電池を長持ちさせる方法なども参考までに。
電波の届きやすい場所に携帯電話を置くようにして、また移動中はポケットの中あたりに入れておいたり、
使わない時にはマナーモードや機内モードにしておくと、電池の消費も抑えられて解決していきます。
携帯電話が故障している時に交換や修理をしてもらう
次に、稀にケータイの本体が、長年使用してきた経年劣化によるパーツの故障や、
バッテリーまたは内部の回路の初期不良といった不具合で、機器がおかしくなる場合もあります。
モバイル端末の電池切れが異常に早くなって変だなと思ったけれど、どこで消費しているかわからない時や、
システムの調子がおかしくなった場合には、携帯電話会社の受付、またはコンピューターの修理サービスに、
窓口やメールで問い合わせて相談を受けて、問題の原因をチェックして、直してもらわれることもおすすめします。