ネットワークドライブ(remote drive:リモートドライブ)とは、
LANといったネットワークシステムを通して他の共有するパソコンや
コンピュータ内のフォルダやドライブを自分のパソコンのように接続できるシステムです。
再起動や電源の付け直しの度に接続の設定をし直す手間はあるもののこれにより別のパソコン本体の
ローカルディスク(HDD)をケーブルの屋内配線や電話線、無線LAN(ラン)からインターネット
(INTERNET)への接続によって遠くから読み込んで操作する事も可能になります。
近年では法人の事業だけでなく個人での屋内に限定された家庭用ネットワークの構築も流行っています。
目次
リモートドライブ内のファイルを損失した時は?
Network Driveは形として存在するハードディスクではないため、
うっかりネットワークドライブ内部に保存していたデータを削除してしまうと
プログラムを使いごみ箱から復元するような形の方法では基本的に開き直すのが難しくなります。
また、ウイルスの感染や読み込みエラーに弱い面もあります。
初期化してもデーターがまだ残っているHDDと違いシステム上のドライブであるため
上書きをしてしまった場合は特に自力で回復するのは難しいでしょう。
ディスクミラーリングツールなどで事前に必ず、リモートドライブ内部のバックアップをとって
後でファイルを復元できるようにしておかれることをお薦めします。
NASのファームウェアを更新して復元するには?
ディスクドライブの読み書き、またはその動作であるディスクアクセス(disk access)が
正常に実行できない場合は、例えば「ファームウェア」のシステムが復旧モードになっていたりと、
エラーが発生している事が原因である場合も多いです。
これらは、NASの製品の開発メーカーである公式ホームページから配布されています
「ファームウェア・アップデーター」を入手してパソコンにインストールして、
修正パッチを当てる形でネットワークからアクセスして更新すると復旧ができます。
エラーが起きたネットワークドライブを修復するには?
また、ネットワークドライブの本体にエラーランプが点灯・点滅していたりエラーメッセージが
表示されている時には、取扱説明書や、同梱されたディスクにあります
[ヘルプ]の案内などをチェックしていきます。
例えば冷却ファンに埃が詰まっていたらこれを面貌や針で取り除いて、
熱暴走を起こしていたらしばらく電源を切って機器を冷やします。
また、NAS本体のリセットボタンを押すと一部の設定を初期化して復旧できます。
・ネットワーク対応ハードディスクが開けない時のデータ復旧については、こちらのページにて。
ハードディスクをパソコンに取り付けするには?
ネットワークドライブの中の必要なファイルを誤って削除した場合は、
まず内部のハードディスクドライブを一台取り出しします。
WindowsやmacOS/Mac OS Xのデスクトップパソコンの筐体の内部にある、
空いているドライブベイに差し込みして増設をするか、
または市販の外付けハードディスクドライブケースに差し込みをしてUSB接続をするか、
同じく市販のUSB変換ユニット(HDD変換アダプター)に取り付けて、USB接続をします。
HDDの保存データを開いて復旧するには?
しかし、NASのHDDは「XFS」などの特殊なジャーナリングファイルシステムで
フォーマットされているため、そのままではパソコンからファイルを認識できません。
そこで、WindowsやMac OS Xのパソコンからでもスキャンやアクセスができる
「復旧天使」といった特殊なデータ復元ソフトを購入して、読み込みをします。
これを使用してドライブスキャンをすると、ある程度の確率で削除したデータを検出して復元ができます。
ネットワークドライブのファイルをバックアップをまだ取っていない時に
内部ファイルを損失してしまった場合は上書きやアクセスを一時控えて、
プロのデータ復旧サービスに依頼をされてみるのがやはり最善で確実的な方法です。
まずはS初期診断でドライブ内の状態を見てもらわれることをお薦めします。