近年ではインターネットやパソコン、モバイルコンピューティングの急速な普及と発達により
生活や仕事のデジタル化が進んでいく一方で、ハイテク犯罪またはネット犯罪と呼ばれる
コンピューター上におけるトラブルの被害が問題となっています。
IT上での被害は主にネットワークや共有パソコン・モバイル機器などを通して発生しますので、
それらの事例とセキュリティ方法をよく知って事前に準備されることが、
一番の予防するための対策手段です。
まず、基本としてネットワークからの被害発生を防ぐためには、
トレンドマイクロ・ウイルスバスターやノートン・アンチウイルス、マカフィーなど、
強力でセキュリティ対策機能の豊富なアンチウイルスのソフトウェアをインストールする形です。
またファイヤーウォールもしっかりと設定します。
次に、迷惑メールフォルダーに入っているようなおかしな受信メールは
開かないようにして、特に迷惑メールの添付ファイルは開封しないようにしましょう。
また、SNSでもおかしなメッセージと、そこに書かれたおかしなURLは開かないように心がけます。
次に、インターネット上で不特定多数に共有されているファイルの場合も、
セキュリティのしっかりとしたサイトでなければ、うかつに開かないように注意します。
また、うっかりおかしなページやファイルを開いてしまった瞬間に
コンピューターウイルスに感染して侵入されている、ということもありますので、
その際にはすぐにアンチウイルスのソフトを起動して手動でスキャンをかけて隔離・削除します。
ほか、ネットワーク入門サイト – 接続・速度・通信の基礎 様での、
トラブル対応 の解説も参考までに。
デスクトップの画面に変なバルーンがずっと表示されて消えない、という場合は、
Ctrlキー+Altキー+Deleteキーでタスクマネージャーを開いて、対象のプロセスを閉じます。
もしかなり悪質なネットワーク上のトラブルに遭われてしまい、自身でうまく解決ができそうにない、
という時にはすぐに警察や消費生活センターといった機関にご相談をされることをお薦めします。
またコンピューターウイルスなどの影響でシステムが正常に動かなくなった時には、
パソコントラブルのサポートサービスにご相談をされてみてください。