SSDやHDDの削除したパーティションを修復するには?

パソコン本体や外付けHDD、RAIDなどの、コンピューターや周辺機器に搭載されている、
SSDやハードディスクドライブの分割記憶領域、すなわちパーティション(Partition)の、
普段データやプログラムを書き込み・保管している部分を、間違えて削除してしまった時に、
ボリュームとその内部の必要なファイルを修復するには、どのようにすればいい?という疑問について。

パーティションを誤って消去した時は?

まず、新しくパーティションを分割・作成する(パーティショニングをする)際に、
誤って必要な領域を消去してしまった場合に、復旧をする方法について。

ひとまず、そのまま勢いで新規に領域を作成されてしまうと、SSDやHDDを上書きしてしまい、
まだ表示されていない部分で残っている可能性が高い、前のデータの痕跡が消えてしまう場合があります。

なので、まずは何も作成せずに、すぐにパーティション(パーテーション)のデータの復旧作業を行う必要があります。

フォーマットや再構築による消去をした直後は、まだ『今までのパーティションのデータを削除しました』
という情報を書き込んだのみで、まだ拡張子がストレージから完全に消えたわけではなく、
その状態から新しくファイルの上書き作成を行うことで、次第にデータの痕跡が消えていく仕組みとなっています。

こちらは専用のツールを使用するか、専門のサポートの企業にて復元ができます。



                               [PR]


ローカルディスクをフォーマットして不具合から回復

次に、NTFSやexFAT・FAT32のパーティションブートセクタが破損してしまった時に、直す方法について。

まず、これらのファイルシステムは基本的に、自動的にバックアップデータが作成されていて、
こちらを元のセクタの部分にコピーして、修復することもできます。

(一般の個人ユーザーでは、難しい作業になることもあります。)

または、一度UbuntuやLinux Mintといった別のOSでストレージを開いてみると、
自動的にマスターブートレコードなどの読み込みのエラーから修復することもあります。

またメーカー製のパソコンには、リカバリー領域が用意されている場合もあり、
そちらのプログラムを使用して、破損したオペレーティングシステムを復旧する方法もあります。

また、HDDが利用不可と表示される状態から修復する方法については、こちらのページにて。

あるいは、SSDやHDDのローカルディスク(Cドライブ)を一度丸ごとフォーマットしてから、
WindowsやmacOSを再度インストールする手法で、ほとんどの不具合から回復できます。

初期化の前に残っているファイルをバックアップする

ですが、一度ストレージの初期化をすると、後から復元できないファイルが出てくることもあります。

そのため、先にほかのパソコンなどからSSDやHDDを読み込みして、
まだボリュームに残っている個人用の大事なデータの、バックアップを取る必要があります。

しかし、増設ができる別のデスクトップPCの本体や読み取り用のUSBドライブケースがなかったり、
ストレージの取り外しが構造的に難しい、小型ないし薄型ノートパソコンやモバイルPCの場合は、
自身で作業を行うのは難しそう、という場合もあるかと思われます。

その際には、専門業者のデータサルベージのサービスにて、救出をしてもらうこともできます。



デジタルデータリカバリー
                          [PR]


HDDやSSDから間違えて削除した拡張子を修復する

次に、誤ってパーティションを消去したり、間違えてストレージ自体をフォーマットして、
パソコンの内部のデータ、または外付けHDDやRAIDケースのファイルを、
削除ミスの操作により表示が消えた場合に、後から復旧をする方法について。

まず、バックアップの分がどこにもなかった場合でも、まだ市販のデータ復元ソフトを使って、
ストレージに残留している痕跡の拡張子から、修復ができる可能性があります。

また、パソコンのCドライブが含まれたSSDやHDDのパーティションからデータが消えた時は、
DVDまたはUSBでのブート機能から起動できる、データ復元ソフトを使用されることを推奨します。

ほか例として、LIVEDATA 様での、HDD(ハードディスク)のパーティションを削除してしまった場合のデータ復旧 の解説も参考までに。

注意点としまして、一部の特殊なファイルシステムがフォーマットされたストレージの場合は、
そちらからの回復に対応されているユーティリティーであることを、購入の前にご確認ください。

NASや特殊なサーバーのファイルシステムの製品は、個人ユーザーでは復元が難しい場合もありますので、
その際には、プロのデータ復元のサービスの方で、修復をしてもらわれることも推奨します。

専門のデータ復旧サービスセンターで元に戻してもらう

また、一般の個人でできる回復作業の範囲だと、パーティションから消えた大量のファイルのうち、
何割かが検出できなかったり、または拡張子が破損した状態で修復されることもあります。

あるいは、RAIDのディスクアレイが破損した場合には、
ボリュームにあるデータの読み込み直し自体ができなくなることもあります。

なるべく数多く、失ったファイルを元に戻したい、という際には、
やはり専門のデータ復旧サービスの業者にご依頼をされてみるのが、一番確実な方法です。




                         [PR]