SONY(ソニー)のVAIO(バイオ)のパソコンのデータ復旧

大手電子機器メーカーのソニー株式会社(SONY CORPORATION)製の
VAIO(バイオ)のシリーズのパーソナルコンピューターを購入して日々お使いの際、

急にアプリケーションソフトウェアのエラーシステムの破損、パーツの故障などが発生してしまい、内蔵ハードディスクのデータが
読み込みできなくなった時には、どのようにすればファイルを開いて復旧ができる?という疑問について。

まず、SONYのパソコンも他のメーカーのパソコンも他のメーカーの製品やBTOパソコンと同じく、デスクトップパソコン、
またはノートパソコンのケースに、ハードディスクやCPU、メモリ、マザーボードなどの部品が収納されています。

どのコンピューター製品でもやはり、数年以上使用していると、いつエラーや障害が発生しやすくなってもおかしくはありません。

もしパソコンのどこかのパーツが故障して動かなくなった時には、PCケースのふたを開けて、
ハードディスクやSSDだけを取り外すこともできます。

専門業者のデータ復旧サービスの方でなら、ほかのメーカー製品と同様に、SONYのVAIOの
PC本体に入ったHDDの分解や交換の作業も、丁寧かつ確実に行ってもらうことができます。



内蔵されているHDDの取り外し

ドライブベイに収納されているHDDからSATAケーブル、またはIDEケーブルと、電源ユニットのコネクタをインターフェースから丁寧に取り外します。

マウンターの固定ネジなどを外して、ハードディスクをパソコンから分離します。

次に、もし別のパソコン本体をお持ちであれば、デスクトップ型パソコンの場合は、
そちらの筐体のカバーを外して、ドライブベイに一時的に「増設」をして読み込みます。

電源ユニットの電源ケーブルにある、空きの中間コネクタを差し込んで、
次にSATA/IDEケーブルの予備を、ハードディスクとマザーボードのコネクタにつなげます。

ノートパソコンのハードディスクドライブの場合

またはノートパソコンの場合には、3.5/2.5インチ、SATA/IDE方式それぞれのドライブに
各対応されています外付けハードディスクケースの製品を電気店かPCショップで購入します。

カートリッジにハードディスクを挿入して、USBケーブルを別のパソコンのUSBコネクタに接続して、パソコンとともに電源をオンにします。

Windowsのエクスプローラーや、Mac OS XのFinderに新しいボリュームが表示されて、中身のフォルダーが読み込みできましたら、
SONYのVAIOパソコンで使っていた必要なデータをコピーしてバックアップを取って、復旧作業は完了です。

(デスクトップパソコンへの増設の場合、最初の一回目の起動では新しいデバイスとしてハードディスクが認識しないことがあります。
 二回目、三回目の起動時に正常に認識できる場合もあります。)

Linuxのオペレーティングシステムで復旧

Windowsが正常に起動しないけれどBIOSの設定画面まではまだ起動できる、という場合には、Linuxディストリビューションの
オペレーティングシステム「Ubuntu」(ウブンツ)やKNOPPIX(クノーピクス)のインストール用DVDディスクを入手して、
DVDドライブ装置からディスクを読み込むDVDブートか、新しくパソコンへのOSのインストールをして、開く方法があります。

LinuxからVAIOのパソコンを開いたら、Cドライブに保存されている必要なデータを、
外付けハードディスクなどにバックアップする形で、サルベージを行うことができます。

また、Ubuntu自体にも、「バックアップ」の標準機能や、「Ubunte One」(ウブンツ・ワン)というクラウドストレージのサービスが
使用できますので、もし最初からUbuntuのOSでもパソコンをお使いの際には、これらのデータ保護機能も使われてみると便利です。

しかしその一方で、VAIOのPC本体の別の内部パーツの破損ではなく、ハードディスク自体が故障していた場合は、ファイルの回収はまた別の方法です。

年間保証のサポート期間などで利用されるカスタマーサービスの方では、データの復旧やハードディスクの修理までは実施されていません。

そのため、壊れたハードディスクを、専門で営業されていますデータ復旧サービスに
問い合わせをされて、専門の設備にて分解・回収を行ってもらわれることをおすすめします。