パソコンで認識しないメモリースティックの読み込みを復旧

SONYから開発されたデータ記録用メモリーカード媒体の、メモリースティック(memory stick)に、
書き込みをしたさまざまなファイルをパソコン上で読み込むために接続をしたら、
なぜか認識しない場合の原因と、データへのアクセスの復旧をする方法について。

カードリーダー・ライターでPCから読み込めない時は?

まず、メモリースティックを電子機器(エレクトロニクス・デバイス)の本体から取り出して、
パソコンに接続する際に、お使いのカードリーダー/ライターと専用の変換アダプターが、
しっかりと正しい位置に差し込まれているか、確認してください。

うっかり逆の向きや別の差込口に、メモリースティックを差し込んでしまうと、
ファイルやフォルダーが読み込みできないだけでなく、
両方の機器の破損の原因となるおそれもあるので、注意してください。

念のために、小さなごみやホコリが挟まっていないかどうかも見てみましょう。

普段は正常に接続してデバイスに認識されていても、
たまたま読み込みできずエラーが出ただけ、ということもあります。

また、もし別のパソコンなどのコンピューターをお持ちでない場合は、専門のデータリカバリーサービスにて、
ファイルを開いて別のメモリーカードなどにコピーしてバックアップをしてもらうこともできます。



別のUSBポートにコネクタを差し込み直して読み取りする

次に、一度カードリーダーとアダプター、メモリースティックをすべて取り外して、
今度は別のUSBポートにコネクタ(connector)を差し込みして、つなげ直してみましょう。

古い製品と新しい製品同士だと、特定の種類のUSBポートや周辺機器(peripheral equipment)などに
対応できないためにデータの読み取りができないこともありますので、差し間違えがないようにご注意ください。

またカードリーダ/ライターを通してパソコンから読み込む場合、互換性や相性の問題でデバイスに認識できない状態で、
保存されているファイルが読み込めないトラブルが発生することもよくあります。

その時には、別の対応されたカードリーダー・ライターや、他のUSBケーブルをPCにつなげて読み込んでください。

ハードウェアの機器からUSBケーブルでつなぐ場合は?

次に、メモリースティック(Memory Stick)を差し込みしているデジタルカメラから、
USBケーブルを接続して開いて、パソコンからデータをハードディスクに移す場合の対処法について。

まず、もしデジカメの電源をオフにしていたら、オンに切り替えてください。

また、デジタルカメラの本体に差し込みしているメモリースティックが、
デジタルカメラ自体の方でも読み込めて写真画像が開けるかどうかを、再確認してみましょう。

ほかに、メモリーカードのファイルが消えて認識しない時の原因については、こちらのページにて。

別のコンピューターといったハードウェアの機器で保存したデータを、予備の分の作成をしたために、
パソコンのハードディスクにバックアップしたり、コンテンツの取り込みをする際には、
まず、メモリースティック(MS)を差し込んだ機器の本体の電源を入れて、USBケーブルをPCに接続します。

次に、メニューの画面にある「USBモード」を選択して押すと、Windowsのパソコンのエクスプローラーにある
「PC」(マイコンピューター)上に、新しいリムーバブルディスクという具合にメッセージが出て、
ルートディレクトリの階層領域が表示されて、「SAVEDATA」などのフォルダーを開くことができます。

また、パソコンのSSDやHDD、外付けハードディスクなどに移し変えていたファイルが、
機材の故障で読み込みできなくなった時に、拡張子を抽出したい、という時には、
デジタルデータリカバリー様といった、専門のデータ救出の業者で復旧をしてもらうことができます。



デジタルデータリカバリー


デバイスマネージャーでメモリースティックを確認

これらの手順をひととおり試して、それでもコンピューターにアイコンが表示されず認識しない時は、
WindowsのOSの場合、まずスタート画面からコントロールパネルを開いて、
「デバイスマネージャー」の画面を表示します。

項目の中の「ポータブルデバイス」の欄に、「G:¥」といった、
リムーバブルディスクの表示が出ているかどうかを確認します。

もし表示されていても、「!」「?」といったエラーマークが付いていた時は、
マウスの右ボタンで「削除」を押して、一度デバイスの認識を解除します。

USBコードをパソコンから取り外して、もう一度差し込み直してメモリースティックを再度、読み込みさせて、
認識の状態を回復させて、写真画像やセーブしたデータへのアクセスを復旧します。

認識しないデバイスを別のパソコンで読み取ってみる

それでもまだデバイス認識しない状態の時は、メモリースティックが故障していないかどうか、
試しに別のパソコン本体のUSBポートにつなげてみたり、WindowsからmacOSやUbuntuといった
別のオペレーティングシステムで認識させてみる形で、復旧を試みる方法もあります。

また、それまで差し込みして使っていたデジタルカメラなどのコンピューターの機器に、
もう一度入れ直して、内部データの読み込みができるかどうかを確認してください。

ほかの例として、SONYの[Windows 7] メモリースティックを認識できない場合の確認事項の解説も参考までに。

あるいは、ハードディスクやSSD、オペレーティングシステムの側に問題がないかどうかの確認として、
別のパソコン本体をお持ちでしたら、試しにそちらにつなげて読み込んでみる手法もあります。

また、パソコンの修理や設定サポートの事業には、
メモリースティックからのデータの復旧に対応されているサービスもあります。

データ復旧サービスでファイルを取り出ししてもらう

また、メモリースティックの本体が書き込み回数の限界により寿命や回路の老朽化、
差し込みの時のミスによる破損や強い衝撃によるヒビ割れが出たり、
水濡れ、水没で浸水したり錆びついてしまうと、故障するおそれがあります。

もしメモリースティック自体が物理的に壊れているか不明な状態で、PC上で認識できない時は、
専門のデータ復旧サービスセンターに問い合わせをして、メモリースティックを持ち込みか郵送で提出をして、
保存したデータの抽出や修復してもらう作業を依頼されてみることもおすすめします。