ディスプレイが壊れた時にデータを救出するには?

パソコンなどで使用する、液晶ディスプレイ(モニター)が壊れて画面が映らなくなってしまい、
HDDやSSD、内蔵フラッシュメモリに保存していたファイルやフォルダーが開けなくなった時には、
どうすればストレージに保存されたデータを救出することができる?という疑問について。

モニターにケーブルが接続できていない場合は?

まず、モニターのコンセントやケーブルを差し込むコネクタ(差込口)が筐体の横ではなく、
下から上に向けて接続するタイプの製品である場合、しっかりとネジで固定がされていなければ、
時間がたつごとに重力に引っぱられて、次第に外れかかっていくことがあります。

VGAケーブルやDVIケーブルは、ネジを回してしっかりとディスプレイコネクタにピンを固定することが必要です。

また、ディスプレイの本体またはパソコン本体を動かした時などに、
電源コードやケーブル、USBコネクタが引っぱられて外れることがありますので、ご注意ください。

コネクタが割れたり錆びて破損していた時は、新品のディスプレイケーブルを購入して交換する必要があります。



ノートパソコンのディスプレイの画面が開けない時は?

次に、ノートパソコンの画面が開かない場合に、データを救出する手法について。

まず、ディスプレイ用のコネクタがあるマシンであれば、デスクトップパソコン用のモニターに、
ディスプレイケーブルを通してつなげて、そちらで画面と内部のデータを開くこともできます。

デスクトップパソコンや通常のノートパソコンは、ハードディスクやSSDを取り外して、
別のPCに一時的に増設したり、USBドライブケースで読み込んで、データの救出もできます。

MacBook Air/Proの液晶モニターが破損した場合は、Macパソコンに対応された変換ケーブルを購入して、
デスクトップPC用のディスプレイに接続して、モニターが壊れたマシンの画面を開くこともできます。

なお、製品の保証期間内に、壊れた機材の分解をすると、有償でしか修理が受けられなくなることがあるため、
個人でPCやモニターのパーツを交換してみる、という際にはご注意ください。

ディスプレイの修理や部品交換は、私設のパソコン修理サポート店で行ってもらうこともできます。

また、iMacのディスプレイ画面に不具合が出た時に修復するには?という疑問については、こちらのページにて。

液晶モニターの画面上に棒線が出る場合は?

次に、モニターに白い線などが出て画面が乱れるようになり、まだOS自体は開く、という場合に、
読み込めなくなったコンピューター、または内部のデータを開き直す方法について。

まず、ディスプレイケーブルがPC本体、またはモニターのコネクタから抜けかかっていたり、
ケーブルが破損している場合があり、正常に差し込み直すかケーブルの交換で直る見込みがあります。

モニターの液晶やパネル、ライトが物理的に破損していると、やはり画面が乱れることがあります。

また、グラフィックボードが故障していると、大型の液晶ディスプレイでは、
白い横線が出たりと、表示がおかしくなってしまうことがあります。

別のモニターをお持ちであれば、試しに壊れた方のディスプレイと交換して、そちらを接続されてみてください。

また、液晶ペンタブレットの場合は、機器の内部にディスプレイケーブルの差込口がある製品もあります。

その際には、コンピューターのカバーの取り外しができるふたを空けて、コードを差し込み直します。

代わりのモニターをお持ちでない時は、専門業者のデータリカバリーのサービスに注文をして、
ハードディスクやSSDの内部のファイルを取り出ししてもらうこともできます。



スマートフォンやタブレット端末の画面が割れた時は?

次に、iPadなどのタブレット端末や、iPhoneといったスマートフォン、またはガラケーなどの、
液晶モニターの画面が割れてしまい、正常に閲覧ができなくなった場合に、
故障したモバイル端末に保存されたデータファイルを救出する手法について。

まず、まだ電源自体が正常につく状態でしたら、パソコンにUSBケーブルをつなげて同期をして、
内部の写真画像などの一部のデータを読み込んでバックアップを取って救出することもできます。

またスマートフォンやガラケーといったモバイル端末は、一部が壊れた状態でも電源とOSが起動できれば、
各メーカーのショップで電話帳などのデータを、別の端末に読み込んで移し替えてもらうこともできます。[

ほかに、たとえばGoogleドライブといったクラウドストレージのサービスにバックアップを設定していましたら、
別のパソコンなどでそちらにログインして、同じくバックアップから開いてデータの救出もできます。

データ復旧サービスの方でファイルを取り出してもらう

もし、ディスプレイの画面がどうしても開けず、また小型のノートPCやタブレット端末、モバイル端末など、
ハードディスクやSSD、内蔵フラッシュメモリの取り出しが難しいコンピューターの場合は、
それ以上の電源の起動は、液晶モニターの装置や他のパーツの破損の悪化を防ぐため、ひとまずお控えください。

専門のデータ復旧サービスセンターに、壊れたPCの本体やHDD、SSDといった補助記憶装置を出して、
内部に保存されたままのファイルの抽出をする形で、データ救出の作業を行ってもらわれることをおすすめします。