外付けHDDのデータが消える原因と復元の方法は?

パソコンの補助記憶装置などで普段使っているデータ保存用の、
外付けハードディスクドライブをUSB接続したところ、なぜか一部のデータが消えた、
またはデバイスの認識はできるのにフォルダーなどが開けない、
という場合の主な原因と、復元をするための対処方法には、どのようなやり方がある?という疑問について。

前回に外付けHDDを操作した際の状況を確認

まず、前回に東芝(TOSHIBA)やロジテック(Logitec)やエレコム(ELECOM)、SONY(ソニー)といった、
各メーカーの外付けHDDを使用していた時に、どのようにしてストレージを取り外したか、
あるいは最後にどのような操作を行っていたかを一度、見直されてみてください。

会社内などでほかの人と共有して、外付けHDDといったUSBのデータ記憶装置を使用している場合は、
前に使った人が隠しフォルダーを設定していたり、
または誤ってファイルを削除していたために表示が消えた、というケースもありえます。

macOSのパソコンで削除をしていた場合は、同じパソコンにもう一度その外付けハードディスクを付け直すと、
Macパソコンのごみ箱フォルダーに消えたデータが表示されて、復元できる見込みがあります。

ゴミ箱からも削除していたり、最初からゴミ箱に入っていなかった場合でも、
プロのデータ復旧サービスでしたら より確実に、またお急ぎで、
表示がいつの間にか消えたファイルの検出と復元をしてもらうことができます。



USBコネクタの差し込み中に問題が発生する場合は?

次に、タクスバーのメニューから行う「ハードウェアの安全な取り外し」を施してから、
USBコネクタを外していなかった場合、稀に外部のデータ記憶装置に異常が発生するケースがあります。

あるいは停電や落雷、電源コードの引き抜きなどのアクシデントで、
ファイルの読み込み・書き出し中の動作中に、パソコンの電源が落ちてしまうと、
内部データへのアクセス中だった、外付けハードディスクにも問題が出るおそれがあります。

一度パソコンをシャットダウンしてからUSBコネクタを外して、
別のパソコンをお持ちであればそちらに、外付けHDDの差し替えをされてみてください。

不良ブロックのエラーを修復するには?

また、頻繁に使用しているうちにソフトウェア面での、
「不良ブロック」(不良セクタ/クラスタ)が発生する場合があります。

こちらは、エクスプローラー→右クリック→プロパティ→ツールのタブで、
ドライブのエラーをチェックして、修復を試みます。

ほか、HDDのクラスタスキャンの時間を短縮するには?という疑問については、こちらのページにて。

または、コントロールパネルからデバイスマネージャーを開いて、
外付けHDDのメニューにエラーマークが出ている場合は、
一度デバイスドライバを右クリックで削除してから、再起動してもう一度差し込み直します。

LinkStationやTeraStationで、「EMモード」などのエラーが出ている場合は、
BUFFALO(バッファロー)の公式ホームページの配布サービスからパソコンに、
ファームウェア・アップデーターをインストールして、セットアップすることで復元できます。

他の原因で認識ができない時には、プロのデータ復元サービスの方で、
ストレージのアクセスの状態を修復してもらうこともできます。



フォーマットされたファイルシステムが異なる場合は?

ほかに、FFF SMART LIFE CONNECTEDやSeagate(シーゲート)、Transcend(トランセンドジャパン)などの、
外付けのハードディスクドライブの製品に掛かっているファイルシステムの、
NTFSやFAT32の設定が誤った操作で変更されたため、
ファイルが消えたというよりはフォルダーへのアクセスができない、というケースも考えられます。

Microsoft Windowsのパソコン以外のコンピューターで、先にフォーマットを掛けていると、
Windowsに対応されていないファイルシステムの場合は、データの読み込みができません。

あるいは、コンピューターウィルスがパソコンとネットワークを通じて、
外付けHDDにも保存されたり感染してきた、というおそれもあるため、
パソコン自体も普段と様子が違う場合は、アンチウィルスソフトで両方をスキャンしてください。

外付けハードディスクのデータが一部勝手に消えた場合は?

次に、外付けハードディスクのデータが、いつの間にか一部分、勝手に消えてしまう時の原因と、
リカバリーの方法について解説していきます。

まず、マスターファイルテーブル(master file table)が破損していたりすると、
ストレージが開けなくなる異常が出る場合があります。

ひとまずは、WindowsのOSの場合は、エクスプローラーを開いて、
LaCie(ラシー)といった各外付けハードディスクの製品名のアイコンを右クリックして、
プロパティからエラーチェックをかけて、修復を試してください。

数年以上の長い間、一度も通電をしていなかった場合は、内部のパーツが自然に劣化したり、
回路に湿気が充満して故障してしまうおそれもあります。

また、macOSやLinuxのオペレーティングシステムで読み込むと、エラーが自動で修復されて、
ストレージへのアクセスができる可能性もあります

あるいは、分割されているパーティションの一つを間違えてフォーマットされてしまうと、
そちらのデータはすべて表示が消えてしまいます。

また、外付けHDDに録画した映像データが消えた時は、容量がいっぱいになると自動的に古いファイルの分から、
新しく記録したデータに上書き保存される設定がされていないかどうか、お確かめください。

こちらは、市販のソフトウェアや専門のサポートの企業で、修復や設定をすることもできます。

ハードディスクが破損した時にデータを復元するには?

次に、ハードディスク(hard disk drive)の目次に当たる、
「マスターブートレコード」(MBR)が破損していると、内部データの読み込みができません。

あるいは、アクセスエラーやコントローラーの破損といった原因の問題が起きている時も同様のため、
それぞれの修復方法を試みてください。

その際には、例えばオムロン製といった無停電電源装置(UPS)を設置していれば、
急な停電などによる強制停止は防げます。

また、上記のようなHDDのエラーの場合は、macOSやUbuntuのオペレーティングシステムで、
外付けHDDを読み込みすると、データが開いて復元できることもあります。

ファイルの拡張子が破損していた時の修復

拡張子が破損していた時は、BAKファイルなどが自動的に作成されていれば、
そちらの拡張子名を変更する形で、回復する手法が使えます。

しかし、ケースに内蔵されたハードディスク本体自体が不良品であったり、
持ち運びの際に物理的に故障していた場合は、一般の個人ではデータが開けないこともあります。

どうしても保存された内部のファイルやフォルダーが開けない時には、
専門事業で営業されていますデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、
状態の検査と失ったファイルの救出の作業を、注文されてみることをおすすめします。