Googleフォトで写真や動画のデータをバックアップして復元

スマートフォンやタブレット端末で撮影した写真画像や動画のファイル、
またはパソコンや外付けハードディスク、RAIDなどの場所に保存してある画像ファイルを、
「Googleフォト」(グーグル・フォト)のクラウドストレージのサービスを使用して
バックアップをして、後でデータを失った時に復元する方法とは?という疑問について。

管理画面にアクセスする

まず、グーグル社から提供されています「Googleフォト」のサービスは、
Googleのアカウントをメールアドレスから登録して取得をして、すぐに使用ができます。

Googleから開発されていますオペレーティングシステムの「Android」(アンドロイド)が
導入されているXperiaやAQUOSといったスマートフォンやタブレット端末であれば、
「アプリ」→「Google」→「フォト」とメニューを開いて、Googleフォトのアプリから管理画面に入れます。



ライブラリの画面からの設定と管理

スマートフォンやタブレット端末のフォルダー上に保存されている写真や動画のファイルを
自動でGoogleフォトのディレクトリ上にバックアップするには、まず最初の
ライブラリの画面の左上にある「写真を検索」の左横の三本線のマークをタップします。

ギアのマークが付いた「設定」をタップして、次に「バックアップと同期」を選択します。

次の画面の「バックアップと同期」の文字の右にあるアイコンをタップすると、
バックアップ設定が有効になって、最初の画面に「バックアップしています」と表示されます。

自動バックアップの設定を取り消す場合は、もう一度「バックアップと同期」の項目で
同じアイコンをタップすると、自動設定がオフです。

パソコンのブラウザ画面からのデータの引き出し

パソコンのウェブブラウザからGoogleフォトの管理画面に入ってファイルを確認したり、
引き出して復元する時には、まずGoogleのサイトのトップページを開いて、ログインします。

画面右上のダイヤルマークの「Googleアプリ」を開いて、フォトのマークを選択します。

最初の画面に写真画像や動画ファイルの一覧がサムネイルで表示されます。

データをパソコンなどに保存する

日付の部分か画像の部分にマウスカーソルを当てると、チェックマークが表示されますので、
個別に選択する際には画像にあるマークを、一括で選択する際には日付のマークを選択します。

画像の選択をした状態で画面右上の縦の「…」マークを押して「ダウンロード」を押すか、
「Shift+Dキー」を入力すると、「開く」「保存」「キャンセル」のメニューが表示されます。

ここから「保存」または「名前を付けて保存」を選択すると、パソコン上、または
外付けハードディスクやRAID、DVD-Rといった場所にデータをバックアップできます。

ここから、いつでも写真画像や動画のデータを引き出す形で復元できます。

一方で、復元していたファイルの拡張子自体も破損していて開けなくなっていた、という際には、
専門事業のデータリカバリーのサービスにて、修復をしてもらわれることを推奨します。



ゴミ箱の機能から復元する

パソコンの写真ファイルなどのデータをGoogleフォトのディレクトリ上に保存するには、
「アップロード」→「パソコン」で表示される、フォルダーからのファイル選択のバルーンで
データを選択して、「開く」を押すと、Googleフォトのライブラリにバックアップできます。

また、Googleフォトにも「ゴミ箱」の機能があり、間違えて管理画面上からファイルを
削除しても、いったんゴミ箱に入るので、60日間は削除したデータが保存されます。

復元する時には、画面左上の三本線マークをクリックして、「ゴミ箱」を選択します。

必要な画像ファイルを選択して、画面右上の「復元」を押して、「アイテムをライブラリに復元しますか?」
のバルーンで「復元」を選択すると、元のライブライリの位置に戻ります。

間違えて削除していたファイルの復元

もし、Googleフォトへのバックアップ設定を行う前に削除してしまったファイルがあった時や、
写真画像や動画以外の保存の対象でないデータが消えてしまい、
後から失った復元をしたい、という際には、ひとまずそれ以上の上書き保存をお控えください。

お使いのスマートフォンやタブレット端末、またはハードディスクやメモリーカードを、
プロのデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、見てもらわれることをお薦めします。