PC内蔵のHDDやポータブルハードディスクドライブのパーティションを、
バックアップやリストア作業と間違えてクイックフォーマットしてしまい、
それまでのデータが読み込めなくなった場合、どうすれば復元できる?という疑問について。
まず、一見するとそれまでの記録ファイルやシステム設定を全部消してしまっていたかのように
見えるのですが、フォーマットした直後の状態でしたらまだ、削除しました、という認識を
与えただけの状態で、パーテーションのデータそのものが消えたわけではありません。
AOSデータより販売されていますファイナルデータ
株式会社ジャングルの a href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NAEBP+32QO2I+2T5E+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fstore.junglejapan.com%2Fcategory%2FKANZENFUKUGEN%2F” rel=”nofollow” target=”_blank”>完全復元
フォーマット後の復活機能を持つ市販のソフトウェアが使用できます。
ソフトをインストールするとデータの書き込みが起きて、痕跡が上書きされてしまうおそれが
ありますので、なるべくはCDブートで復元プログラムを起動させた方が良いでしょう。
詳しくは各ソフトウェアのチュートリアルをご参照ください。
自力で行う場合、確実に修復できるとは限りませんので、より確実に重要なデータを
取り戻したい場合は、データ復旧サービスの方へ注文をされることをお薦めします。
フォーマット消去の場合は論理障害の部類ですので、
物理的な破損に比べればリカバリー費用は安価で済みます。