I-O DATA(アイ・オー・データ)より発売されています、NAS(Network Attached Storage)の製品である、
LANDISK(ランディスク)をお使いの際に、動作上のエラーや遅延といった不具合が起きてしまうと、
データの展開などに支障が出て開けなくなることがあります。
そんな時には、どうすればシステムを回復してデータの読み込みを復旧することができる?という疑問について。
目次
ファームウェアのバージョンを更新して復旧する手法とは?
まず、NAS(ネットワークアタッチストレージ)のLANDISKは、ほかのネットワークドライブの製品と同様に、
ハードウェアの機能を制御するためにある制御用プログラムのソフトウェアである、
「ファームウェア」(firmware)が搭載されています。
このファームウェアに動作中の予期せぬエラーや初期不良、システム的な負担が発生すると、
一部 動作が正常にできなくなる可能性があります。
そこで、HDDに正しくアクセスできなくなった時にファームウェアのアップデート用プログラムを使って、
LANDISKのシステムのバージョンを更新することで、問題の修正による回復を試みることができます。
念のため、特に重要なデータファイルは別のHDDやSSD、クラウドストレージ、個人用サーバ、USBメモリ、DVD-R、
またRAIDや別のNASなどにバックアップを取って、いつでもデータ復旧が可能なようにしておかれることを推奨します。
そして次に、LANDISKとパソコンの電源を付けてシステムを起動します。
深刻な機器の破損が特にないようであれば、LANケーブルをNASの本体と無線LANルーターなどに接続して、
ネットワークへのアクセスが現在では正常にできることを確認します。
自身ではLANDISKを回復する作業が難しい時は、コンピューターのサポートの事業に依頼をして、
内部のファイルを残したまま、代行の作業を行ってもらうこともできます。
LANDISKの最新のファームウェアを入手するには?
次に、アイ・オー・データ機器(I-O DATA)の公式ホームページを開いて、
LANDISKのファームウェアの配布サービスのダウンロードページを開きます。
使用されている対象のNASである、LANDISKのシリーズごとに用意されている、
内部のシステムを上書きして回復するための、
ファームウェアのアップデーターをダウンロードする、専用に用意されたページを開きます。
zip形式の圧縮フォルダーを保存して解凍する
次に、パソコンのフォルダーに、自己解凍形式またはzip形式のデータを保存します。
(zip形式の場合は、圧縮フォルダーの解凍を行います。)
そしてソフトウェアのプログラムの入ったフォルダーが作成されたことを確認してください。
また、NASやネットワークの複雑な設定は、パソコンのトラブル解決を実施されたサービスの企業にて、
代行の作業を行ってもらうこともできます。
Magical Finderで詳細設定を開く
次に、LANDISKの管理ソフトウェアの「Magical Finder」(マジカル・ファインダー)を開きます。
検出したNASの項目の「ブラウザ」ボタンを押してインターネットの管理ページを開いて、ログオンします。
「詳細設定」を開いて、「システム」のタブに合わせます。
「ファームウェア」のボタンを押して、「更新するファームウェアファイル」の欄を開きます。
そこに、先ほど保存して解凍したフォルダーにあります、
「update.tgz」のファイルをアップロードして、「確認する」ボタンをクリックします。
少し待機して、「OK」のボタン表示に切り替わったらそちらを押すとシステムのアップデートが開始します。
エラーから回復して正常にデータが読み込みできるかどうかを確認する
「設定が完了しました」と表示されたら、LANDISKのファームウェアの更新による復旧作業は完了です。
LANDISKを操作して、ファームウェアの更新後に問題が改善されていて、
正常にデータが読み込みできれば、エラーなどの問題からのシステムの回復に成功です。
また、LANDISKが認識しない時の復旧方法については、より詳しくはこちらのページにて。
もしLANDISK自体が破損していると思われる場合に、内部のファイルのサルベージをしてもらいたい、という際には、
NASに対応されているデータ復旧サービスセンターに注文をして、リカバリーを行ってもらうこともできます。
破損したままのネットワークドライブを修理に出す
しかし、ファームウェアをアップデートしても、
LANDISKで起きている問題を修復できていなかったら、
別のハードウェアか付属品、またはネットワーク上での問題である可能性が高いです。
コントローラーやHDDの破損など、ネットワークドライブで深刻なトラブルが起きているような場合は、
早いうちに修理に出して、破損したシステムの回復、またはパーツの交換をしてもらわれることを推奨します。
データ救出サービスでHDDのファイルを復旧してもらう
また、ケースに内蔵されているハードディスクの方が故障してしまい、
中身の重要なファイルが開けなくなった時には、それ以上のHDDへの通電は一旦お控えください。
内部の大事なデータを取り出す際には、NASの本体を修理に出す前に、
専門業者のデータ救出サービスに問い合わせて、
LANDISKを提出して、中身のファイルを復旧してもらわれることをおすすめします。