ネットワークで使用ができる、オンラインストレージ(online storage)のシステムとは、
データを保管するディスクスペースをインターネット上の提供サービスから借りて、
パソコンなどのコンピューターからファイルをアップロードして保存できるサービスです。
もしコンピューター上でデータを失った時に、オンラインストレージから、
必要な分のファイルを引き出して復活させる方法とは、どのようなもの?と言う疑問について。
目次
オンラインストレージのサービスの使い方とは?
まず、例えば外出先でパソコンを使った時にUSBメモリやSDカード、外付けHDDなどの
バックアップできる周辺機器が手元になかった場合に、
インターネットからオンラインストレージサービスにアクセスして
一時的にデータを保管しておいて後で帰ってから引き出す、などの使い方があります。
そして、同じようにもしパソコンやスマートフォンから必要なファイルが消えた場合にも、
ネットワーク上のディレクトリに転送していたデータを、専用の同期フォルダーにコピーをすると、
同じデータの復元ができます。
設定の仕方が難しい、という際には、専門のサポートで設定をしてもらったり、
またプロの復旧サービスにて、消えたファイルの修復をしてもらうこともできます。
ファイルマネージャーにアップロードして転送する
次に、たとえば電子メールに添付ファイルを乗せて送信しようとしたらサイズ(byte)が大きすぎて添付できない、
といった際にも、相手側と共有して使うオンラインストレージの方にアップロードして送る使い方があります。
何かの理由でUSBメモリやSDカードを外で持ち歩きたくない場合、他、自宅や自社にある、
バックアップ用データ記録装置だけではもしもの災害などのトラブルに対して不安、という場合に
オンラインストレージの方に予備のデータを選んで保存しておく使い方などもあります。
外付けHDDにもバックアップを取っておく
ですが、今後で万が一管理サーバー側のトラブルが起こらないとも限らないので、
念のためにあまり機密性の高い重要なデータはあまり頻繁にはアップロードされず、
お手持ちの外付けハードディスクの方にバックアップを取る方法もあります。
ほか、オンラインストレージのバックアップからデータを復旧する方法については、こちらのページにて。
また、オンラインストレージをメインでバックアップに使うのもいいのですが、
なるべくお手持ちの外付けハードディスクなどもバックアップを取っておいて
二重、三重の体制でデータを管理されていくことを推奨します。
一方で、タイミングが合わずに必要な分のデータのバックアップができていなくて、
予備のファイルがない状態のまま表示が消えてしまった、という場合でも、
まだプロのデータリカバリーのサービスの方で、復元をしてもらうことができます。
クラウドサービスでデータの保存できる容量は?
現在、主に数十MBから100GBほどの容量のレンタルスペースが提供されています。
最近のハードディスクドライブのように1TB以上の空き容量が取れる所は
まだ若干少なめなのですが、有料のサービスならオンラインストレージで使用できる
空き容量もその分大きくなり、1TBや10TB以上、さらに無制限のサービスもあり、
これからもさらにスペースが拡大して進歩していくと思われます。
また管理機能の使いやすさや充実性、そして安全面に重要なセキュリティ対策も
よりしっかりと整っています。
OneDriveやGoogleドライブ、iCloudといったクラウドサービスでは、
自宅や自社内のパソコン環境と「同期」をしてファイルの共有をしたり、
ファイルの専用リンク生成によってインターネットに公開して共有する機能など。
データ復活のサービスで拡張子を復旧してもらう
一方で、クラウドのディレクトリに転送していなかったファイルのあるパソコンやモバイル端末、
または外付けHDDやRAIDケース、NASといった装置が壊れてしまった時は、
破損の具合によっては、一般の個人ユーザーでは取り出しが難しくなります。
その際には、物理障害のアクシデントに対応されている、プロのデータ復旧サービスにて、
内部の拡張子のサルベージによる復活の措置を行ってもらうことができます。