スマートフォン(Cell phone)の携帯電話端末で使用する電子メールで取り扱っている、
受信箱や送信箱に保存していたデータを失ってしまった時には、パソコンから復旧することはできる?という疑問について。
目次
スマートフォンの電子メールの取り扱い
まず、たとえばNTT docomo(ドコモ)やau(エーユー)の契約で、Xperiaなど「Android」(アンドロイド)の
OSが搭載されているスマートフォン(多機能型携帯電話)で使用するキャリアメールサービスの
「電子メール(Electronic Mail)」では、データは端末の本体、またはmicroSDカードに保存されています。
この電子メールで受信・送信・下書きなどのボックスに保存をしたメールのデータは、
通常、そのままの状態では自動的にバックアップされるようになっていません。
そのため、もしもスマートフォンを紛失してしまったり、うっかり間違えてメールを削除してしまい
データを失ってしまうトラブルを防ぐためには、ユーザーの方自身がしっかりと、
定期的にバックアップを取っておくか、サービスによって自動バックアップの設定をする必要があります。
microSDメモリーカードにデータをバックアップするには?
この説明では、Googleから開発されています、Android(アンドロイド)のオペレーティングシステムの
スマートフォンにあるフォルダーから、手動で簡単にバックアップをする手順の一例について、紹介いたします。
まずはAndroidのスマートフォンを開き、メールのアプリのアイコンをタップします。
「受信メール」か「送信メール」「未送信メール」のボタンを長押しすると
「SDにコピー」といった項目が表示されます。
それをタップして、形式選択で「eml(バックアップ用)」といった項目を選びます。
上メニューの「コピー」を選んで「OK」をタップすると、
microSDメモリーカードの「export」のフォルダーに、すべてのメールのデータが書き込まれます。
その他の例:ドコモメールアプリのデータ移行(保存・取り込み)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/transfer_data/
パソコンに接続して同期して読み込むには?
次に、パソコンから手動でバックアップして、E-Mailのファイルを保存するには、同期を行います。
お持ちのパソコンを起動して、XperiaなどAndroidのスマートフォンをUSBケーブルで接続して、デバイスを読み込みします。
(またはUSBカードリーダーにmicroSDカードを差し込みして読み込むこともできます。)
Windows(ウィンドウズ)の場合、「スタート」メニューから「コンピューター」に移動して、
スマートフォンの「PHONE CARD」(内蔵SDメモリーカード)のアイコンを開きます。
次にその中の「private」という名称のフォルダーを開きます。
次に「docomo」⇒「mail」と移動して、「export」というフォルダーを開きます。
その中にすべてのメールの電子データがコピーされていますので、すべて選択します。
パソコンの中かまたは外付けハードディスクなどの外部記憶装置の中に新規フォルダを一つ作成して、その中にファイルをペーストします。
これでメールのデータのバックアップは完了です。
・docomoケータイのメールを復元するには?という疑問については、こちらのページにて。
保存したファイルから後で復元するには?
後に何かのトラブルがあってスマートフォンの初期化や買い替えをすることになった時、
再び同じようにUSBポートの経由で、パソコンに端末を接続します。
今度は「スタート」⇒「コンピューター」⇒「PHONE CARD」⇒「private」⇒「docomo」⇒「mail」⇒「import」と開いて、
そこにバックアップしておいたメールを貼り付けします。
スマートフォンとパソコンとの接続を外して電子メールのアプリを開きます。
メニューキーを押して、「取り込み」の項目ををタップします。
「受信メール」「送信メール」「未送信メール」それぞれの項目を押すと
各メールのファイルが表示されますので、元に戻したいメールにチェックを入れて、
「取り込み」を押すと、受信箱や送信箱に以前のメールデータが復活して、見れるようになります。
SDメモリーカードから間違えて電子メールのデータを削除してしまった場合は、
パソコンからデータ復元ソフトウェアを起動して、USBカードリーダーでSDカードを読み込みして、
スキャンをかけて、ファイルの痕跡データを検出していくことで、一定の割合で修復することもできます。
iOSがインストールされているiPhone(アイフォン)の場合は、
事前にiCloud Drive(アイクラウド・ドライブ)のオンラインストレージサービスに登録して、
自動バックアップの設定をされておかれると、そちらにメールのデータも保管されて、後から復元できます。
データ復旧サービスに提出をしてみる
電子メールのデータのバックアップを取っていない時に何かのトラブルが起きてメールが見れなくなった時は、
状況に合わせて契約先のdocomoやau、または開発元の企業のカスタマーサポートセンターに、問い合わせをされてみてください。
もしもSDカードのデータを本体とともに失ってしまった場合は、SDカード自体がまだ手元に残っていれば、
スマートフォンに対応されているデータ復旧会社に見てもらい、
内部の各フォルダーにあるファイルを復元してもらえる見込みもあります。