RAID5の設定でデータを保存して後から復旧するには?

近年のハードディスクドライブやSSDの製品は、丈夫で安全性に優れているものの、
いつ急に故障して読み込めなくなるかはやはりわかりません。

そこで、「RAID5」(Redundant Arrays of Independent Disks)のシステムを運用して、
ハードディスクないしSSD(ソリッドステートドライブ)のどれかが故障した時に、
後からデータを復旧するにはどのように対処をすればいい?という疑問について。

RAID5を導入してハードディスクやSSDを冗長化する手法とは?

まず、日々のHDDやSSDでのデータの更新によるわずかな差分のファイルでも、
何かのトラブルで失うのを防ぐためには、余裕があれば冗長化を施すRAID1やRAID5、
あるいはそれらが設定されたNASでのバックアップと、データの回復による運用をおすすめします。

こちらの説明では、Windowsのパソコンで、BUFFALO(バッファロー)から発売されている、
RAIDの機能が搭載された外付けハードディスク『DriveStation』(ドライブステーション)を使った場合の、
主な設定とデータの保存、バックアップした分からの復旧の手法について解説いたします。

パソコンやサーバー、モバイルコンピューターなどの電子機器で、個人・法人を問わずに取り扱う、
大量の「電子データ」は、複数のハードディスクに同じファイルやフォルダーを書き込んで、
冗長化して保存する『RAID』の機能でバックアップを作ると、物理障害に対して安全性が高まります。

特に「RAID5」(レイドファイブ)の方式は、3台以上のHDDやSSDを使って、
読み込みや書き出しの高速化と、ドライブの故障からデータを守る、
高い信頼性の双方での実現によって、快適かつ安全に運用していくことが可能です。

一方で、もしバックアップの設置を行う前に重要なファイルやフォルダーを失ってしまった時は、
専門のデータ復旧のサポートの企業にて、救出の作業をしてもらうことができます。



DriveStation(ドライブステーション)を使用する場合は?

こちらのページの参考例では、USB3.0&2.0対応で1TB×4ドライブが搭載された、
「HD-QL4TU3/R5J」というDriveStationの製品を使用した例について、説明いたします。

こちらの製品と付属のディスクは、Mac OS X 10.4以降にも対応しています。

Windows 11や10、8など、最近のOSはユーティリティーが使用できない場合があるので、
ウェブページのデータサービスから、対応版のプログラムをインストールしてください。

このDriveStationの製品のHD-QL4TU3/R5Jは、新規で購入した段階ですでに、
ハードディスクが4台内蔵されていて、RAID5のモードが初期設定となっています。

なので、接続してからすぐにRAID5のデータ記憶装置として使用できます。

ですが、もし以前にRAID1やRAID10として使っていて、あとでRAID5として設定し直したい、
という場合には、以下の手順でマウントないしドライブ構成の再構築を行います。

レイド5へのディスクアレイのマウントや再構築を行う時は?

まず、BUFFALO製のRAIDケースである「ドライブステーション」(DriveStation)を用意します。

RAID5(レイドファイブ)のディスクアレイ(Diskarray)を構築して、
ハードディスクドライブに書き込まれるデータの多重化(冗長性を付けること)で、
安全に保護して使用する手順として、まずは説明書にある設定の仕方に従って、
DriveStationの電源を入れて、同梱のUSB3.0ケーブルでパソコン本体に接続します。

製品に同梱されているディスクの『BUFFALO RAID管理ユーティリティ』を、
WindowsかMacのOSにインストール・セットアップします。

タスクバーの隠れているインジケーターなどのアイコンから、BUFFALO RAID管理ユーティリティーを起動します。

最初に『設定』タブの『ディスク構成の変更』を選択して、マウントや再構築を行います。

NTFSフォーマットのファイルシステムを設定するには?

続いて、ディスク構成の選択画面が開いたら、一番下の「RAID5モード」
(1台の大容量&高速&高信頼性ディスクとして使用する)の項目を選択して、「次へ」のボタンを押します。

RAID5にフォーマットするファイルシステムは『NTFSフォーマット(G)』を選択して、『次へ』を押して進みます。

(Windows XPやWindows 2000のオペレーティングシステムのパソコンでも、
 このドライブステーションを使う予定がある場合は、『NTFSフォーマット-互換モード』を選択して進みます。)

確認画面で、中身のデータが削除されても大丈夫なことを了解して、
「はい」を2回押すと、ドライブの初期化とRAIDのディスクアレイの再構築の作業が始まります。

(この作業中は、途中でケーブルを抜いたりパソコンをシャットダウンしないように注意してください。)

「設定の変更が正常に終了しました」とメッセージが出たら「OK」を押して、BUFFALO RAID管理ユーティリティーを閉じます。

一方で、RAIDのHDD(または分割したパーティション)に誤ってフォーマットをしてしまうと、
ディスクアレイで組み込んだ数台に保存されたファイルがすべて消去されてしまいます。

その際には、専門のツールやサービスでのみ、復旧の措置を試みることができます。

ハードディスクにデータをバックアップして保存するには?

次に、Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンで使用する、
グラフィカルユーザーインターフェース(Graphical User Interface)の「エクスプローラー」(Explorer)を開きます。

「PC」(マイコンピューター)のアイコンを開くと、
ドライブステーションのRAID5のハードディスクのアイコンが、一つ表示されています。

これを右クリックして、プロパティの画面を開いて状態を確認します。

RAID5モードでは搭載されているハードディスクの合計した容量の、4分の3弱ほどの容量が使用できます。

(4GBであれば、2.72TBほどの領域がデータの保存に使用できます。)

あとは、普通の外付けデータ記憶装置と同じようにドライブの領域の中にフォルダーを作って、
ファイルを書き込んだり、コピー&ペーストなどでUSBで接続する、
外部のハードディスクやRAID、NAS、DVD-Rなどのストレージに、データをバックアップしてください。

後に何かあった時に、そこからファイルを復元できるようにします。

もちろん、差分更新の『バックアップユーティリティー』も使えます。

リビルドの機能でデータの読み出しを復旧する仕方は?

次に、RAID5に書き込まれたデータは水平パリティ(誤り検出方式)という技術で保存されます。

ハードディスクのうちの1台が物理的に故障してしまい、データファイルの読み出しができなくなっても、
残りの3台が無事であれば大丈夫です。

修復の仕方は、まずBUFFALO(バッファロー)のDriveStationや、TeraStationといったNASのフタを開けて、
RAID5の壊れたHDDの一台を新品に交換して新しく組み込み直してから、フタを閉じます。

そして電源コンセントを付けて起動をし直すと、「リビルド(Rebuild)の機能」が自動的に働いて、
保存データが多重化された元の正常な状態に復旧できます。

ほか、アイ・オー・データやSynologyやQNAPといったメーカーの製品での設定も同様です。

ですが、リビルド中に作業が失敗してしまうとデータのコピーが反映されないだけでなく、
そのままディスクアレイの設定が崩壊して、それ以降は無事な方のハードディスク・SSDも、
ボリュームと内部に保存されたデータが読み込みできなくなることがあります。

もし内部に大事なファイルが残ったままの時は、プロのデータリカバリーサービスに問い合わせて、
RAID5にあるファイルフォルダーの復旧の措置を行ってもらうことを推奨します。



同じグループ内のストレージが同時に故障したら?

次に、RAID5はもし同じディスクアレイのグループ内のハードディスクが2台以上同時に故障すると、
一般の個人の通常の方法では、データの復旧がきわめて難しくなります。

また、RAID1や5、10でハードディスクの構成が崩壊した時の復旧をする方法については、こちらのページにて。

お使いのRAIDに、2台以上のストレージの故障によるトラブルへの耐性を付けるには、
複数のパリティによって分散されるRAID6や、RAID1の三重化による保存の構築などで対応できます。

ですが、確率的にほとんどはRAID1やRAID5の設定でも十分に、保存されたデータを守れるといえます。

しかし、水害や落雷、高熱など災害によるダメージで複数のハードディスクが万が一壊れてしまったり、
また誤ってRAIDの保存ファイルを全部削除したり初期化してしまった場合は、
やはり個人では復元が難しくなることが多いので、日々注意してください。

データ復旧サービスにRAID5のHDDを提出する

なお、ハードディスクは、MFTのディスク構造が壊れたり、アクセス拒否の状態になっている場合くらいの、
軽度の障害であれば、仮にWindowsから読み込めなくても、macOSやUbuntuなら開けることもあります。

また、間違えて再構築をしてフォーマットを掛けてしまい、保存していたデータが全部消えても、
まだ後から、拡張子の痕跡データをサルベージする形で、復元できる見込みがあります。

上記のような予期せぬトラブルに遭われてしまった際には、RAIDの物理障害や論理障害に対応された、
専門のデータ復旧サービスの事業に問い合わせて、対象のストレージを提出して、
ファイルの復元や壊れたHDDからの取り出しの作業を注文されてみることをおすすめします。