USB3.0外付けハードディスクのデータ読み込みの問題を解決

現在、外付けハードディスクは「USB2.0」と「USB3.0」(ユニバーサルシリアルバス)という規格の製品が主流です。

また、USB3.1や3.2のバージョンに対応された仕様の製品も、開発・販売されています。

ほか、最近ではUSB4というさらに高いスペック(specifucation)の規格も登場しています。

近年のUSB3.0の方は、データ転送の速度が最大で5.0Gbps(ギガビット毎秒)あり、
USB2.0の最大転送速度:480Mbps(メガビット毎秒)と比べて、理論上でおよそ10倍も速くなっています。

なので、USB外付けハードディスクをできるだけ速い読み込み速度を重視して頻繁に使いたい時は、
USB2.0よりもUSB3.0対応の製品を使用されてみるのがおすすめです。

一方で、それでもなぜかUSB3.0の外付けハードディスクのデータの読み込みが遅くなったり、
正常にデバイスが認識されない時には、どのようにすれば問題を解決できる?という疑問について。

USB3.0のUSBポートがあるパソコンかどうかを確認する

まず、BUFFALO(バッファロー)といったメーカーから発売されています、
USB3.0対応の外付けハードディスクは現在でだいぶ低価格化と大容量化が進んでいて、
またUSB2.0対応の製品より少し高いくらいの値段で購入できます。

しかし、古いパソコン本体の方のUSBポートが、USB3.0に対応されていない場合も多いので、
外付けハードディスクのドライブケースを購入される前に、チェックを行いましょう。

PCケースの裏側にある、それぞれの機材の端子の接続部分に、
「SS」という文字が付いたUSB3.0端子対応のポートがあるかどうかを、確認してください。

差込口が青くなっているのが、USB3.0専用のコネクタです。

もし正常にファイルやフォルダーの読み出しができなくなり、ずっと続く場合は、
一度ケースの点検をするか、専門のサービスで復旧をしてもらう必要が出てきます。



カードリーダーやUSBハブを使用する時は?

もし、少し前かそれ以前のパソコン本体でまだ未対応だった場合に使えるようにするには、
USB3.0インターフェースボード」(増設カード)の部品を購入して、
PCケースの内部に取り付けてから、外付けHDDケースのUSBコネクタを接続する必要があります。

USBカードリーダー・ライターやUSBハブを使用される際には、古い製品だと、
新しい規格の電子機器のストレージに保存されたデータファイルを、スムーズに読み込みできないことがあります。

そのため、時にUSB3.0対応のカードリーダーやUSBハブを購入する必要も出てきます。

外付けハードディスクの読み込み速度の違いとは?

次に、外付けハードディスクといったストレージも、コンピューターの本体に内蔵された、
CPU、マザーボード、メモリなどの処理速度や、HDD・SSDの空き容量の残り具合、
またアプリケーションソフトウェアの使用状況により、読み込みの速さは変化します。

一方で、もし正常にデバイスの認識ができない時は、一度電源を止めて、
試しに別のUSBポートか、または違うパソコン本体につなげてみてください。

使用例として、Macのゴミ箱からUSBで外付けの記憶装置のデータを元に戻すには?という疑問については、
こちらのページにて。

外部の外付けHDDといったストレージがうまく読み込みできない時には、
プロのデータ復元(Reconstruction of data)のサポートを実施されたサービスにて、
修復の措置を行ってもらうこともできます。



HDDを多重化したRAIDケースを使用する時は?

また、HDDを二台以上組み合わせて物理障害に対する安全性を高めて運用するシステムである、
RAID(レイド/ディスクアレイ)の製品も、最近では同じようにハードディスクとともに高速化や、
データが大容量化・低価格化しているので、パソコンへの内蔵またはRAIDケースの導入もおすすめです。

また例として、株式会社アスクで販売の代理がされています、
Areca(アレカ)社のRAID関連の製品といった、各メーカーのごとの解説なども参考までに。

LaCie(ラシー)製といった最近のRAIDケースももちろん、
USB3.0(ユニバーサル・シリアル・バス)の規格に対応されています。

ですが、内蔵しているハードディスク自体が古い規格でバラバラの製品同士で組み込むと、
データの読み込みの速度などに問題が出る可能性もあるため、
なるべく同じメーカー製で、同じ規格の製品同士でディスクアレイを構築されることをおすすめします。

しかし、外付けHDDケースもRAIDケースも、パソコンと同じ場所にあると万が一の災害などの被害で、
物理的に両方とも破壊されてしまったり紛失してしまう危険は、常に付きまといます。

外部にデータのバックアップをとって保管する

そのための災害対策の方法としまして、クラウドコンピューティングのサービスを使って、
一番重要なデータを数ギガバイト分ほどの容量の範囲で選んで、
ネットワーク上に必要なファイルのバックアップを取って保管しておくと、より安全です。

念のため、いざという時のUSB3.0対応の外付けハードディスクのトラブルですばやく対応ができるように、
専門のデータ復旧サービスの電話先やオンライン受付先も、チェックされてみることをおすすめします。