画像ファイルのコマのデータを消去した時の復元方法は?

デジタルカメラやスマートフォンの撮影機能で撮った、写真や動画のデータを、
閲覧機能の操作といった際にうっかりコマを間違えて削除してしまったり、
誤ってメモリーカードにフォーマットをかけて初期化によるファイルの全消去をした時には、
どのような方法で表示が消えた拡張子を復元することができる?という疑問について。

ファイルを誤って削除してしまう時の主な原因とは?

まず、いつの間にかファイルを削除してしまいがちな誤った操作のトラブルの主な原因について。

例えば、カメラやスマートフォンのモニタ―での操作で、撮影に失敗した写真画像を削除する際、
間違えて必要なデータにまでチェックを入れていて一緒に消去してしまうミスはよく起こりえます。

また、デジカメやケータイに差し込みするSDメモリーカードやmicroSDカード、miniSDカード、
ほかxDピクチャーカードやコンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティックを、
パソコンの方で読み込みした際に、間違えてフォーマットをかけて初期化する事故もよくあります。

ほかに、外付けHDDやRAID、クラウドなどの場所にデータのバックアップする作業をしたはずが、
うっかり最後の目視でのフォルダーの確認を忘れてしまい、実際はコピーがちゃんとできていなくて、
そのまま容量削減のためメモリーカードから一括で消去していた、というハプニングもありえます。

ですがフォルダー上で画面表示の上ではファイルが消えていても、まだストレージの記憶領域には、
拡張子の痕跡データ残っていることが多く、こちらを専門のツールやサービスで戻せる可能性があります。



パソコン上で消去したファイルをゴミ箱から引き出すには?

次に、デジタルカメラやビデオカメラ、スマートフォンやタブレット端末で使う、
SDカードなどのメモリーカードを、USBカードリーダーでパソコンに接続して、
macOSのFinder上の操作で間違えて削除した時は、一旦データがゴミ箱の中に移行します。

ゴミ箱のフォルダーを開いて、必要な分のデータを選択して右クリックで元に戻す指示をして、
誤って消去した写真画像といったファイルを引き出す形での復元ができます。

WindowsのOSの方は、ゴミ箱にデータが入る対象はローカルディスクのみなのでご注意ください。

一度、パソコンのSSDやHDD(ローカルディスクのエリア内)にデータを移動していて、
JPEGといったファイルを間違って削除した時は、Windowsのゴミ箱フォルダーを開いて、
こちらからコピーやドロップで元あったフォルダーに引き戻せば、データの復活を実行できます。

ほか、ペイントの機能で作成した画像のデータを復元する方法については、こちらのページにて。

また、デジタルカメラの写真編集用のソフトウェア上で消去したファイルの場合も、
ゴミ箱には移行しないケースが多いため、操作の際にはミスがないようにお気をつけください。

カメラの機能で直接コマの写真画像を消去していた時は?

次に、デジタルカメラの機能で直接 写真画像のコマの消去をしていた場合に復旧をする対処法について。

写真や動画の撮影に失敗していたファイルは、PC上でフォルダーの空き部分やビューア画面を右クリックして、
『削除』を選ぶ以外に、直接デジカメや携帯電話の機器にある削除機能を使うことでいつでも消去が可能です。

しかし、ここでうっかりやってしまいがちな よくあるミスとして、
間違って必要な分の違う写真やビデオ動画のファイルを選択して消してしまったり、
すべてのコマを選択してフォルダーの中身のデータを丸ごと抹消してしまうパターンです。

デジタルカメラやビデオカメラ、ケータイ自体にはゴミ箱やバックアップの機能は搭載されていないため、
撮影した写真データのコマをそのまま消去すると、別の箇所への移動もなく表示が消えてしまいます。

ですが、データ記憶装置にセクタ(ファイルが保存された領域)には、
拡張子を削除してすぐの段階ならまだ以前の痕跡データが記憶されています。

一方で、時間が経ち後からストレージに別のデータの上書き保存を行うほど、
元あったプログラムファイルの情報は消えてしまいデータの復元が困難になっていきますのでご注意ください。

もし、誤ってデータを削除した時から新しく別のファイルを数多く保存していた時は、
痕跡データが上書きされて、個人でできる範囲だと元に戻せる可能性がだいぶ下がっているため、
専門業者のデータサルベージのサービスの方で復元してもらわれるのがより確実です。



パソコンでソフトウェアからファイルを復元する方法とは?

次に、デジタルカメラやモバイル・コンピューターから消えたファイルを元に戻すには、
電気店やパソコンショップ、オンラインショップの通信販売で売っている、
データ復元ソフトをパソコンにインストール・セットアップして使用する必要があります。

最初はドライブスキャンの機能のみが使える、試用の体験版のソフトウェアをダウンロードして、
必要なファイルが検出できたら製品版を購入して使うのも便利です。

SDメモリーカードやコンパクトフラッシュを対象とする時は、USBカードリーダーに差し込みして、
リムーバブルディスクとしてパソコンにデバイスを認識させてください。

ソフトウェアの例として、AIデータ株式会社 様のファイナルデータでの、デジカメ・写真データ復元 の解説も参考までに。

先に新しいファイルの上書きの繰り返しをしていなければ、データ復元のソフトウェアで、
一度は表示が消えて失った写真や動画のデータを、何十、何百と検出して元に戻すことができます。

拡張子が破損して正常に開けない状態で修復される時は?

しかし、誤って削除したファイルの数が多いと、100%すべてが正常に修復できるとは限りません。

拡張子のプログラムが破損している状態で復元されて、正常に開けない状態で保存されるものもあります。

特に誤った初期化ですべてのコマの画像ファイルを消去していた時は、消えたデータの数が多く、
ストレージを丸ごと書き換えて、さらに新しいフォルダーの自動的な作成がある設定がされていると、
痕跡データも破損しやすくなります。

大量に写真画像やムービーのファイルを失った時は、やはりプロのデータ復元のサービスにて、
消えた拡張子の復旧の作業を依頼されてみることをお薦めします。