コンパクトカメラや一眼レフカメラ、アナログカメラ、または撮影機能のあるモバイル端末で、
写真を撮るのに必要なパーツの一つであるレンズ(lenz)がだいぶ汚れてしまったり、
破損して正常に使用できない時には、どのようにすれば直すことができる?という疑問について。
目次
カメラのレンズが破損するトラブルの主な原因とは?
まず、カメラのレンズに大きな汚れが付いたり損傷してしまうトラブルの主な原因について。
カメラは、写真レンズに専用のふたをしていない状態で外で持ち歩きをしたり撮影して使ううちに、
次第にホコリや小さなゴミ、脂汚れ、乾いた水滴の成分などが付着して汚れていきます。
これらの異物がレンズ部分の表面に付着したままだと、写真にも影が映ってしまいます。
またレンズはある程度頑丈に作られているのですが、やはりガラスである以上は、
強い衝撃を受けるとヒビが入って破損したり、時には割れて砕けてしまいます。
また一眼レフカメラのレンズは、電子機器の本体から突出している構造である分、
ガラス面以外でも別の箇所が強打で壊れてしまい、取り付けや調節に不具合が出るケースも出ます。
ほかにも高熱でレンズが歪んだり、水没で内側に湿気が入り撮影に支障をきたすトラブルもあります。
ですがある程度の問題までなら個人で直したり、またはプロのサポートにて修復できる可能性があります。
デジタル一眼レフカメラのレンズを新品に交換する
次にデジタル一眼レフカメラのレンズは、もし破損しても一般の個人で簡単に取り外しが可能なパーツです。
カメラの製品のケースで付属で入っている望遠系のレンズの方と、壊れた標準のレンズを交換して、
しばらくはそちらで写真や動画の撮影を続けるやり方もあります。
または一眼レフカメラの製造メーカーから、新品の同じレンズを取り寄せて換装することもできます。
レンズのふたの方は、どちらの形状にも使用できる場合が多いです。
また、一眼レフカメラに別売のガラス製でキャップ上の「レンズ保護フィルター」を、
レンズの上にはめ込んで取り付けてから使用すると、標準レンズや望遠レンズ本体のガラス部分に、
ホコリが付いたり傷がつくダメージを防ぐことができます。
コンパクトカメラのレンズが割れて撮影できない時に直すには?
次に、コンパクトカメラやノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末にある撮影機能のレンズに、
深刻なダメージが入って破損してしまうと、個人では交換が難しいため正常に使用ができなくなります。
特にレンズが割れた場合は、機器の本体を修理に出すのが個人ユーザーではほぼ唯一といえる解決方法です。
また、製造メーカーの会社のサポートや私設のプロラボに壊れたカメラを送付する際は、
SDメモリーカードといった補助記憶装置を、先に本体から抜き出しておきましょう。
また、SDメモリーカードの方も強い衝撃や水没、高熱やショートなどの原因で一緒に故障してしまい、
内部に保存された写真画像や映像動画のファイルが開けなくなった時は、
別の専門の事業であるデータリカバリーのサービスの方で、復旧を行ってもらうことができます。
カメラのレンズを掃除して汚れを除去する時の工程は?
次に、カメラのレンズに付いた汚れををきれいに掃除して除去する際の工程について。
まず、カメラレンズの汚れの状態によっては普通のティッシュペーパーやハンカチでは完全に落ちにくく、
ホコリや油が残ったりひっかき傷が付くおそれがあります。
そのため、なるべく専用のカメラクリーニングセットを使用して清掃していきましょう。
カメラレンズの清掃用具にはハイテククロス、精密ドライバー、面貌、ピンセット、
ハイテククリーニングペーパー、ブロワーブラシ、レンズクリーナー液などがあります。
ほか、ノートパソコンを掃除する時の注意点については、こちらのページにて。
カメラレンズのクリーニングキットは、コンパクトサイズの小型カメラや一眼レフデジタルカメラのほか、
ノートパソコンやガラケーの携帯電話、PDA、スマートフォン、タブレット端末のレンズやモニターの画面、
デスクトップPCのディスプレイなどにも幅広く使えて、掃除と手入れをすることもできます。
クリーニングペーパーやハイテククロスで拭き取る
最初に、ブロワーブラシでレンズの表面に付いたホコリや小さなゴミを取り払います。
次に、レンズクリーナー液をハイテククリーニングペーパーに数滴染み込ませます。
そして、カメラレンズのガラス部分や淵部分に付いたホコリや脂、水滴の跡を丁寧に拭き取ります。
デジカメの清掃で、端の方の拭き取りにくい部分が出ていたり接眼レンズに汚れがある場合は、
クリーニングペーパーをピンセットや面貌に巻き付けて掃除します。
最後に、デジタルカメラ本体やレンズのボディ部分をハイテククロスで拭いて手入れします。
ほか、iPhone修理・スマホ・タブレット修理の【スマホ修理王】 様での、カメラの故障・破損 の解説も参考までに。
一方で、カメラレンズの表面にひっかき傷がついてしまっている場合は、
通常の清掃作業では傷の修繕が不完全なことが多いです。
メーカーのサポートや私設の修理店に出して修理してもらう
次に、カメラレンズの修理用工具には、ステンレスレンチ、変形修正レンチ、変形修正台、
グリス、ブロアー、ボード交換レンチ、フィルターレンチなどがあります。
最近のコンパクトカメラは個人での修理が難しい形状の製品が多いのですが、
大型のカメラの一部分でしたら、何とか分解と換装を試すことができるものもあります。
たとえば、強い衝撃により一眼レフカメラのレンズが正常に回転しなくなったり、
一部が変形して壊れてしまった場合には、これらの工具で修理を自分で試みる手段もあります。
ですが、同じパーツが入手しにくかったりとパソコンに比べると困難さが大幅に上がります。
基本的には、やはり製造メーカーのサポートセンターに出して直してもらうのが安全です。
または、レンズないしカメラの本体ごと買い換えて新品に交換するか、
専門のカメラ屋・写真屋やプロラボの修理サービスに出して直してもらわれることをお薦めします。