[Microsoft Windows](マイクロソフト・ウィンドウズ)のオペレーティングシステムを搭載した
パソコンを使用中に、エクスプローラーで開く内部のフォルダやインターネット上のデータベースで
『ファイルを開くことができません。』
『壊れているか対応していない可能性があります。』
『ドキュメントから応答がありません。』
といったエラーメッセージが突然フォルダ上で表示されてしまう事が稀にあります。
Excelのワークブックやmp3、wav、eps、psdなどの拡張子、またメールの添付ファイルなどで
特にパソコンは故障していないはずなのに開けない、
というファイルを開くことができないトラブルが起きた場合の修復方法について。
拡張子が破損する原因とは?
まず、今までにアプリケーションソフトで作って保存していたデータなどで、
正常に使ってこれたファイルが開けない時は、拡張子がフォルダから消去されていたり、
前回の上書き保存が失敗した、などの理由で実際にファイルが壊れている可能性が高いです。
ひとまず保管先のディレクトリーを開いて、正常にファイルが表示されるか確認します。
拡張子名やファイル名がもし変更されていたら、元の名称に戻します。
また、データが破損していた場合は、bakファイルを開くか、またはUSBハードディスク、RAD、NAS、DVD-R、USBメモリ、
クラウドストレージなどの場所に、バックアップしたデータがどこかにあれば、そちらから引き出して復元します。
インストールや保存の失敗によるトラブルとは?
新しいソフトウェアをインストールして読み込んだけど展開ができず上手く行かない、
という場合はソフトウェア自体がそのファイルフォーマットに対応していないか、
あるいはバージョンが違う、インストールに失敗している、などのケースも考えられます。
圧縮ファイルの場合は解凍が必要なアプリケーションをセットアップします。
パソコンのヘルプ画面なども参考に、ネットワークから探されてみてください。
また、対象のファイルを展開する時のソフトウェアやオペレーティングシステムによって、エラーが出た時の
警告メッセージは、『このファイルを開けません。』など、少し文章が違ってきます。
インターネット上のウェブディレクトリーなどにあるフォルダーやデータが開けない時は、
すでにファイルマネージャーから削除されているか 一時的なDBエラーが発生しているか確認します。
またはサーバー上のシステム故障やダウン障害が起こっている場合もあります。
リムーバブルディスクにあるデータを過去に開いたデータの履歴一覧から展開しようとすると、
USBメモリやSDカードにボリュームごとに割り当てられたアルファベットの文字が
変更されて、読み込みできない事がありますので、その場合はまた「開く」などの操作で展開します。
NAS(自宅ファイルサーバ)の場合は、ネットワーク上でパソコンを通して
エラーや回線の切断などでアクセスの状態が途絶えていないか、チェックされてみてください。
MacBook Proを使っている際、Eメールに添付されたファイルが開けない場合、まず、
添付ファイルの拡張子の種類は、例えばWordのdocやAdobeのPDF、Photoshopのpsdなどでは、
専用の拡張子に対応して開けるソフトウェアを MacBook Proにインストールする必要があります。
そのMac用のソフトウェアがもしなければインストールするか購入して入手をしてください。
自宅・自社にあるPC内部フォルダ上のファイルや補助記憶装置が壊れてしまったり、運営しているデータベースシステムに
エラーが発生してどうしても直せない時は、プロのデータ復旧サービスセンターのスタッフの方に復元してもらう
作業の代行を依頼することで、開けないファイルの修復の対処されてみることをおすすめします。