デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのハードウェアの装置をUSBケーブルなどで
パソコンに接続して写真画像や動画のファイルを取り込みする時、なぜか読み込みができない
という場合には、どのような修復の仕方、またはサービスがある?という疑問について。
まず、一部のデジタルカメラやマイクロコンピューターの機器の場合、
パソコンのUSBポートで接続すると同時に搭載された専用のソフトウェアが起動されます。
それぞれの撮影機器の専用のアプリケーションソフトがインストールされるか
ウィンドウの画面が開かれたら、ひとまず取り扱いマニュアルやヘルプを見ながら、
写真がぞうや動画ファイルのハードディスクへの取り込みまでの操作を進めてみましょう。
また、USBケーブルでパソコンと外部の電子機器に接続するだけで多くの場合、
ソフトウェアからでなくとも、スタート⇒マイコンピューター(PCフォルダ)の
【リムーバブル記憶域があるデバイス】または【スキャナとカメラ】の項目に
そのデバイスのアイコンが表示されます。
一部のカメラ屋やPC修理店のサポート、あるいはデータリカバリーサービスにて、
ファイルの取り込みやバックアップサルベージの作業を代行してもらうこともできます。
そこに表示されたHDDマークやカメラマークのアイコンをクリックすると
内部のフォルダにあるデータの一覧が表示されます。
これらのファイル群をCドライブ(またはDドライブ~)の[マイピクチャ]あたりに
新しいフォルダを作成して、そこに写真や動画をコピーをする事で取り込み出来ます。
(Mac OS Xの場合はFinderやマイファイルなどの領域を開きます。)
画像の取得方法
もし何もファイルが表示されなかったら、まだ読み込みが出来ていない段階です。
左側メニューにある『カメラ タスク』の「カメラから画像を取得する」を押すと、
読み取りが始まり『Microsoft スキャナとカメラウィザード』の画面が表示されます。
「次へ」のボタンを押すと画像の一覧が表示されますので、その中から
取り込みたいファイル(もしくは全部)を選んで「次へ」を押します。
『画像の名前とコピー先』で保存したいフォルダを選択するか
新しいフォルダを作成して、また「次へ」を押すとコピーが始まります。
そして、全ての写真やムービーのファイルがコピーし終わったら、取り込み完了です。
[PC]などエクスプローラーのハードディスクにあたるフォルダーといった保存場所を
開いて、しっかりとデータがコピーされているか確認します。
もし画像や動画のファイルが破損していた場合は、データ復旧サービスに問い合わせて、
修復ができるかどうかの診断を受けてみることも推奨します。
機器が読み込み出来ない場合
カメラの本体の付属のUSBケーブルでをUSBポートに差し込んでも何もマイコンピューターに
出てこない時は、接続コードが正しく繋がっているかを再確認してみてください。
マイコンピューターを右クリック→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー、
と開いて、正常にデバイスが認識されているかも確認してみてください。
一度デバイスドライバを削除(アンインストール)してから再起動すると、
プログラムが修復されて写真データも読み取れる見込みがあります。
SDカードや内蔵フラッシュメモリの中身が何かの操作ミスで全部消えてしまっていたり、
記憶媒体の物理的な故障やコネクタ部分の破損で読み込みできていないケースもあります。
その場合は、専門のデータ復旧サービスセンターに問い合わせをして、
破損した記録カードや機器から、中のデータを復元してもらうことをお薦めします。