ハードディスクドライブを机の上から、または鞄に入れて持ち歩いている時に、
誤って床や道路、あるいは水たまりなどに落としてしまった場合には、
どのように対処すればいい?また再読み込みやデータの復旧はできる?という疑問について。
目次
ハードディスクの表面の状態をチェックする
まず、ハードディスクドライブの表面の様子を確認します。
特に何ともなければ、パソコンでHDDを読み込みできるかどうか繋げてみます。
しかし、そのまま無事に認識できても後で回路に異常が発生することもあります。
なので、念のためすぐに落としたHDDの保存データを別のストレージにコピーして、
バックアップの予備の分を作っておかれることをおすすめします。
一方、ケーブルを差し込むピンが、落とした衝撃で折れていたり、激しく割れていると、
電源ケーブルやSATA/IDEケーブルが差し込めなくなり、そのままではデータが読み込みできなくなってしまいます。
その際には、プロのデータレスキューサービスにハードディスクを出して見てもらい、
中身の大事なファイルを取り出する形で復旧してもらうことができます。
主な外付けHDDケースの製品の一覧
・ロジテックダイレクト
・Transcend(トランセンド・ジャパン):StoreJet 25S3 USB3.0 アルミニウム製SSD/HDDケースTS0GSJ25S3
・オウルテック(Owltech):USB3.0/SATA3.0対応 HDD/SSD用外付けHDDケース OWL-EGP25U3V3-BK
・ORICO(オリコ):3.5インチ HDDケース ツール不要簡単着脱 ブラック 3588US3-V1
・玄人志向:HDDケース USB3.0 USB2.0 3.5型 SATA接続 GW3.5AA-SUP3/MB
・I-O DATA(アイ・オー・データ):HDD ポータブルハードディスク 1TB EC-PHU3W1
・BUFFALO(バッファロー):HDDケース 低反発+EVAセミハード シルバー BBGHH01SVA
HDDのコントローラーが破損していたら?
また、床や水に落とした影響でコントローラーのボードが大きく割れて破損した場合でも、
同じくHDDが正常に認識できなくなり、個人ではデータの復旧が難しくなります。
※特にSATA方式のHDDのコントローラーは多くの場合、別のものに交換しても正常に認識ができません。
ですが、コントローラーやインターフェースが欠けただけの状態であれば、
まだ内部のデータを記憶するディスク部分であるプラッタまではダメージが出ておらずに、
保存されているデータは無事で、復旧できる可能性もあります。
一般の個人では、HDDから内部のファイルを抽出するのはほぼ不可能になります。
そのため、専門事業のデータ復旧サービスセンターに注文をして、
専用の設備で内部のファイルやフォルダーを別のデータ記憶装置に移し替える形で救出してもらうことを推奨します。
ハードディスクケースが壊れた時にデータを復旧するには?
次に、HDDを外に持ち歩く際には、なるべくハードディスクケースに入れて、
ある程度安全な状態で移動をされることをおすすめします。
たとえばヨドバシなど、電気店や通信販売で、様々な種類のHDDケースを購入することができます。
ノートパソコンの場合はビジネスケースなどに入れておきます。
また、ノートパソコンや外付けHDD・RAIDのケースを誤って硬い床や道路に落とした場合、
もし電源が付かなくなったり画面が割れて開かなくなった時でも、
内部の2.5インチ型ハードディスクやSSD自体は壊れていない可能性が高いです。
また、ハードディスクドライブが不調になった時の復旧方法については、こちらのページにて。
床や水に落として壊してしまった場合の、一つの復旧の方法としまして、
ノートパソコンの蓋を開けて内蔵されたHDDを取り出しします。
そして、デスクトップPCの空いたドライブベイや外付けHDDケースに付け替えて読み込みをするか、
複雑な構造のマシンの場合はプロのサポートの企業に代行してもらって、中身の個人用データを救出できます。
コンピューターの製品が水濡れ・水没した時は?
次に、ノートパソコンや外付けHDDケースを誤って水たまりに落としたり水没された場合の対処法について。
まず、製品の浸水に対する防護性にもよるのですが、誤ってほんの少し表面を濡らしただけであれば、
すぐにしっかりと拭いて乾かせば開き直せて、問題なくまた使える場合が多いです。
もし機器が壊れてしまっても、内部のHDDにまでは水が付いていないこともあります。
念のため、ハードディスクはすぐに濡れたノートパソコンや外付けHDDケースから取り出して乾かしておきます。
ですが、ある程度の長い時間、誤って水没させてしまった場合は、
ハードディスクにまで浸水して、故障の原因になってしまう場合もあります。
床に落とした際、SATA/IDEケーブルや変換アダプターのみが壊れた場合は、
別の製品を買って交換すれば、また普通に読み込んでデータを復旧することができます。
もしハードディスクに異常が起きてファイルやフォルダーが読み込めなくなったら、
それ以上はディスクを回転させずに機器から取り外して、
専門のデータ復旧サービスセンターに出して見てもらわれることをおすすめします。