メモリースティックが破損した時はデータを救出できる?

メモリーカードをの規格の一つである、メモリースティック(Memory Stick/MS)をお使いの際に、
パソコンや小型の装置で読み込みできなくなってしまい、保存されたファイルが開けなくなった時に、
デバイスドライバ(device driver)を正常に認識できるようにアクセスの状態を回復して、
内部のデータへの読み出しを復旧する方法には、どういったものがある?という疑問について。

メモリースティックPRO Duoが開かなくなったら?

まず、例えばメモリースティックPRO Duo(プロ・デュオ)などを外で持ち運びして使用している最中に、
どこかにぶつけたり地面に落としたりすると、
メモリースティック、またはソフトウェアのディスクなどが、機器から外れてしまうこともあります。

なので、ひとまずはデジタルカメラといった電子機器への差し込みをやり直してみてください。

メモリースティックの金属部分に小さな穴ができている、など、
物理的な破損が起きて、メモリーカードが読み込めなくなった場合は、
メーカー先のカスタマーサポートに出してみるか、 物理障害に対応されたデータ復旧サービスに出して、
中身のファイルを別のデータ記憶装置に移し替えて救出してもらわれるのが、最も確実です。



メモリースティックが破損するミスの一例

・ハードウェアの差込口に、メモリーカードがしっかりと差し込まれていない。

・電子機器を下に落としたショックで、メモリースティックが装置から外れた。

・搭載しているコンピューターが、雨水や飲料水をかぶって故障した。

・MSの持ち運び中に、強い衝撃を受けて破損してしまい開けない状態になった。

・高熱や低温、日光や湿気のある場所に長時間置きっ放しにしていた。

・メモリースティックやカードリーダーの差込口が、欠けて損壊していたり、汚れが付いている。

Memory Stickの読み出しのトラブルとは?

次に、SONY(ソニー)のコンピューター製品にも使われている、データ保存用のメモリーカードの規格の一つである、
メモリースティックの中身が、急に読み込めなくなったり、パソコンのデバイスマネージャーや、
サーバーの機器、デジタルカメラに認識されなくなった場合に、データを救出する方法について。

まず、デバイスの接続の状態を見直されてみてください。

例えば、差し込み面にごみやホコリが付着したり、高熱で一部が変形したり、
高温・低温や湿気、日光、電磁波などを長時間浴びてしまうと、
メモリースティックが破損して開けない状態になるおそれもあります。

また、メモリースティックに傷やサビが付いて欠損してしまい、
データが読み込みできなくなるトラブルにも要注意です。

水かぶりや水没には特に電子機器関連の製品は弱いため、Memory Stickが水濡れをしないことにも注意が必要です。

製品が故障して直りそうにない時は、新しい代わりのメモリースティックプロ・デュオなどを購入して、
またセーブされたデータや保存したファイルの保管に使用されてみてください。

もしデジタルカメラなどの機器の方が破損して開けない時は、パソコンからデータを読み取ってみてください。

ほか、メモリースティックを初期化した時にデータを復元するには?という疑問については、こちらのページにて。

また、メモリースティックには、SDカードやCF(コンパクトフラッシュ)と同じく、
電子機器に差し込んで記録したデータなどのファイルの拡張子を、
カードリーダーを通じてパソコンに移し変えるといった用途でも、接続して開くことができます。

また、メモリースティックからPC本体や外付けハードディスク、ポータブルSSDなどに移行したファイルを、
誤って削除してしまったり、ストレージが損壊して認識しなくなった時には、
デジタルデータリカバリー様といった、専門のデータ復旧のサービスで読み出してもらうことができます。



デジタルデータリカバリー


入出力装置がコンピューターで読み込みできない時は?

次に、ノイマン型コンピューター(von Neumann type computer)であるパソコンの本体へ、
入出力装置(input-output device)をつなげる端子に、ホコリやごみが挟まっていたり、
ピンが折れたりプラスチックが割れていて、正常に差し込まれていない状態になっていないかどうかもご確認ください。

メモリースティック(Memory Stick)といったメモリーカードや、MO(光磁気ディスク)などのドライブ装置は、
長時間の使用で過熱していたら、破損はしてないくても、一時的にデータの読み込みが不可になることがあります。

その場合には、ある程度の時間、MSの通電を止めて冷めるまで待つと、
デバイスドライバ(device driver)が正常に認識できるように状態が回復して、また接続ができます。

また、その他のメモリースティックの取り扱いなどについては、こちらも参考までに。

念のため、メモリーカードのファイルを開き直せたら、データのバックアップをされることもおすすめします。

破損した装置から開けないデータを救出してもらう

上記のような物理的な故障が起きた時は、まずメモリースティック本体の規格か、
デジタルカメラ、小型コンピューター、カードリーダー、パソコンなどの どの部品に破損が出ているか、
予備の製品をお持ちでしたら一つずつ交換で接続して、壊れた機器を特定してみましょう。

もしメモリースティックが壊れている様子でしたら、やはりプロのデータ復旧サービスセンターにを検査してもらい、
中身に保存されたデータを取り出してもらって
別の補助記憶装置(ストレージデバイス)に移し変えて救出してもらうことで、解決ができます。