USBメモリでパソコンをリカバリーする方法とは?

Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)やmacOSといったオペレーティングシステムが、
ある時 破損してしまい、パソコンが正常に立ち上げできなくなった場合に、
USBメモリ(USB flash drive)に書き込みしたシステム修復用のプログラムを立ち上げて、
コンピューターのリカバリーをする方法とは?という疑問について。

USBメモリでパソコンを修復するには?

まず、デスクトップパソコンや液晶一体型のパソコン、ノートPC、サーバーといった機器の、
オペレーティング・システム(基本ソフト)が重度の不具合を出して動かなくなった場合には、
OSのリカバリー用のプログラムを使って再セットアップをすることで、大抵は直すことができます。

アプリケーションソフトウェアのプログラムは、ハードディスクやSSDのパーティションに
インストールをしなくても、USBメモリからでも起動できるものももともと多く存在しています。

そしてOSのリカバリーディスクといった分野においても可能で、
このプログラムの読み出しの方法を『USBブート』と呼びます。

また、パソコン関連の修理サポートでPC本体の修復をしてもらったり、
データ復元のサービスで、壊れたHDDやUSBメモリからのファイルの取り出しの作業を代行してもらうこともできます。



リカバリーのプログラムを起動するには?

次に、今まで登場してきたデスクトップ型のパソコンやA4サイズ・B4サイズのノートパソコンは基本的に、
CDドライブかDVDドライブ、FDドライブといったディスク媒体の読み込み装置が内蔵で搭載されています。

OSの再インストールをする時は、PCの本体を購入した時に付属している、
Windowsインストールディスク(CD-ROM)をドライブから読み込みます。

または、もう一世代ほど前のPCでしたら販売メーカーから6枚のフロッピーディスクを取り寄せて、
FDドライブでリカバリーを実行する方法などが使えました。

USBブートで修復システムを立ち上げることもできる?

ですが近年では、MacBook Airのノートパソコンやネットブック、ウルトラモバイルPCなど、
CD/DVD/FDドライブがスペース上の設計や低価格化の都合で、入っていないマシンも多く出ています。

そのため、これらのPCで読み込ませるには、外部から接続する外付けDVDドライブ装置から、
USBコネクタを通して読み込みを行う必要があります。

ですが近年では、USBフラッシュメモリを使ってリカバリーする方法も、普及しつつあります。

また、例としてドスパラ製のパソコンの、Windows 10でのリカバリーディスクの作成方法の、
差し込みしたUSBメモリを使用する事例なども参考までに。

USBメモリからの起動のやり方は、まず事前にOSのリカバリー(再インストール用)のプログラムファイルを、
市販で購入したUSBのフラッシュメモリなどにコピーします。

USBブートは、SDHCメモリーカードなどの記憶媒体でもいいのですが、
十分な空き容量と、接続用のUSBカードリーダー/ライターも必要です。

なお、うっかり間違えて、必要なデータファイルを再セットアップの作業で消去した時は、
それ以上の上書き保存は控えて、パソコンのハードディスクやSSDを、
プロのデータリカバリーサービスに出して、復旧をしてもらわれることを推奨します。



上書きインストールによる修復を実行する

次に、USBメモリをPCのUSBポートに接続して、パソコンの電源を起動した後に、
BIOS(ベーシック・インプット/アウトプット・システム)の設定画面を開きます。

USBメモリの名称を選択して、そちらを優先してパソコンを立ち上げるように設定してから、BIOSの設定画面を終了します。

また、USBメモリが突然コンピューターで読み込めなくった時に復旧をする方法について詳しくは、こちらのページにて。

これで、WindowsのOSのロゴの起動画面に移行する前に、リカバリー(recovery)のプログラムが開ければ、
再セットアップや上書きインストールの作業を実行できます。

再セットアップの前にデータを取り出ししてもらうには?

また、OSの再セットアップによる初期化には1時間くらいかかります。

そのため、処理の途中で読み込みのエラーが出たりしないように、ある程度の安定したPCのスペックも求められます。

また、オペレーティングシステムのバージョンとリカバリーの作業の内容次第では、
今までに保存していた個人用のデータも一緒に初期化されてしまうことです。

そのため、大事なファイルを取っておきたい場合には、事前に外付けHDDといった他の補助記憶装置に
バックアップをしておくか、その作業が自身では難しいほどの深刻な故障の状態でしたら、
専門のデータ復旧サービスセンターに注文をして、中身のファイルの抽出をしてもらわれることを推奨します。