Windows10の個人用フォルダーのデータを復元するには?

当ページ内のリンクには広告が含まれます。
Microsoft Windows 10(ウィンドウズ・テン)のパソコン上の、ドキュメントやピクチャといった個人用フォルダーにあるファイルを間違えて削除した時に表示が消えた拡張子の復元をする手順や、オペレーティングシステムが開けなくなった際にローカルディスクのHDDやSSDに保存されたデータを復旧する方法について。




当サイトでは、ハードディスクドライブやSSDの内部ファイルの救出、外部接続のPCの機材やシステムを復元する方法、コンピューターの製品が壊れた時の原因と修復をする手順といったリカバリーによるトラブル解決について、詳細を解説しています。

また、読み込めない電子機器からの補助記憶装置の取り出しによるレスキューのサポートを行ってもらえる、データ復旧サービスセンターも紹介しています。


DIGITAL DATA RECOVERY



Windows10の個人用フォルダーのデータを復元するには?

Microsoft(マイクロソフト)のオペレーティングシステムである、
「Windows 10」(ウィンドウズ・テン)をパソコンで使用されている際に、
「ドキュメント」や「ピクチャ」といった個人用の特殊フォルダーに保存されていたデータを、
間違えて削除してしまった場合、どのようにすれば復元することができる?という疑問について。

Windows10の個人用フォルダーからデータを失った時の復元

まず、WindowsにはmacOSと同じく、ファイルを削除した際にいったん別の場所へ履歴を残す、
「ごみ箱」(Recycle Bin)のフォルダーが設置されています。

デスクトップからごみ箱を開いて、一覧から必要なファイルやフォルダーを選択します。

表示が消えた分のファイルを選択して右クリックで「元に戻す」と操作すると、以前の個人用フォルダー、
または通常のフォルダーなどの保存したディレクトリの中に、元のファイルが復元されます。

また、Windows 8/8.1と同じく、Windows 10にはコントロールパネルにあります「ファイル履歴」という、
データのバックアップと復元用のサービス機能が搭載されています。

こちらを事前に、外付けHDD/ポータブルハードディスクか外付け用のRAIDを、
パソコンにUSB接続して、設定をオンにしてデータのバックアップを取っておきます。

データを失った際、「個人用ファイルの復元」から必要なフォルダーを選択します。

そして、逆時計回りの矢印ボタン「元の場所に復元します。」を押す手順で、
以前のフォルダーの場所に復旧させることができます。

もし、パソコンや補助記憶装置自体が壊れて、ファイルが開けなくなった時は、
専門業者のデータリカバリーサービスに出して、機器の内部から抽出してもらうこともできます。



コントロールパネルのバックアップと復元の機能を設定

バックアップの確認

次に、Windows10にはコントロールパネルに「バックアップと復元(Windows7)」という、
OSのイメージバックアップの機能が付いています。

外付けHDDまたはRAID、増設ハードディスクなどを用意して、
「バックアップの設定」画面で、そのボリュームを選択して「次へ」を押します。

「自動選択」を選んで「次へ」→「設定を保存してバックアップを実行」で保管します。

また、左上のメニューにある「システム修復ディスク」も作成しておくと、
いざという時にWindows10の機能も、すぐに復旧ができます。

ほか、Windows10の障害をトラブルシューティングで回復する方法については、こちらのページにて。

回復用のディスクを作成しておけば、いざという時のOSの破損の際に役立ちます。

クラウドストレージのフォルダーからデータを取り出す

ファイルの詳細

次に、クラウドストレージサービス(cloud storage)のOneDrive(ワンドライブ)を使用して、
パソコンのOneDriveフォルダーと同期の設定をしておくと、ネットワークに自動でバックアップされた、
対象のフォルダーの内部にあったファイルを復旧することもできます。

また、Google Chrome(グーグルクローム)といったクラウドサービスも、
同じように専用のフォルダーと同期して、自動でデータのバックアップができます。

また外付けのRAIDに、上記と同じくファイル履歴の機能や、
もしくは自動差分更新のバックアップソフトを使ってデータを保存することで、
物理障害・論理障害の両方への安全対策として、ファイルをサルベージすることもできます。

あるいは、パソコン修理サポート店やデータ復旧サービスの会社で、
開けないファイルの救出をしてもらうこともできます。


DIGITAL DATA RECOVERY 2


失った拡張子をデータ復元ソフトウェアで修復する

ファイル履歴の設定

次に、バックアップしたファイルがどこにもない状態の場合は、おすすめのツールとしまして、
救出データ復元k」といった、市販のデータ復元ソフトを使う手法もあります。

パソコンのCドライブ(ローカルディスク(C:)に、ドライブスキャンする時には、
残っているデータの痕跡の上書きを防ぐため、DVDまたはUSBブートでソフトウェアを起動してください。

ほか、PC講座 様での、ファイル履歴 の解説も参考までに。

そして、HDDまたはSSDにドライブスキャンをかけて、
まだ残っている可能性のあるデータの痕跡から、修復を試みることができます。

データリカバリーのサービスで復旧をしてもらう

一方で、ドキュメントやピクチャといったWindows独自の特殊フォルダーは、
特に上書き更新の回数が多くなるCドライブ(プライマリ・パーティション)に保管されています。

そのため、Dドライブや外付けHDDと比べて、OSのアップデートなどで、
プラッタに残留しているデータの痕跡もその分、上書きされやすくなる点があります。

そのため、なるべく確実に、Windows10の専用フォルダーの内部のファイルを元に戻すには、
やはり専門事業のデータ復旧サービスへ問い合わせて、見てもらわれることをおすすめします。





タイトルとURLをコピーしました

損失したデータの救出についての解説

「データ復旧」とは、デスクトップPCのWindowsのエクスプローラーやmacOSのFinderから消えたファイルを復元したり、
またノートパソコンの内部からの救出、外部のハードディスク・SSDの読み込みの復活やサーバーの復帰、USBメモリからの回収、RAIDからのリカバリー、
あるいはLinkStationやTeraStation、LANDISKなどのNASが故障した時のレスキュー、といった対処方法を指します。

ファイルを保存するためのストレージに書き込みしていた拡張子やフォルダーを、誤って消してしまったり、
中身の部品や周辺機器が故障してデバイスドライバから読み込みができず開けない時に、回復用のシステムなどを使って修復を実行、
または専用の機器を分解してから取り出して、移し変えて救出をしてもらうサービスセンターと、そちらでのサルベージの作業にあたります。

ハードディスクドライブなどの部品といった、損壊したボリュームからデータファイルを抽出する際には、
先にコンピューターまたは周辺機器のハードウェアの、初期の検査による機材の状態の分析で見てもらえます。