ハードディスクを複数台使用する機器には、ファイルを多重化して保存するRAID(レイド)のケース、
またはそのRAIDシステムが搭載されたパソコンや、NAS(ネットワークドライブ)である、
TeraStation(テラステーション)やLinkStation(リンクステーション)などの製品があります。
それらのコンピューターを日々、自宅もしくは自社でお使いの際に、ある時モニターに、
「DEGRADE MODE」(デグレードモード)で動作中です。といったエラーメッセージが表示された時には、
どうすればRAIDのデータの読み込みを復旧することができる?という疑問について。
デグレードモード(DEGRADE MODE)の状態の意味とは?
まず、デグレードモードとは、「劣化した(機能上の)形態」という意味です。
RAIDに搭載されている複数のハーディスクのうちの一台、または一グループが故障しているか、
認識できない障害が起きている状態です。
そのため、RAIDにデグレードモード(degrade mode)と表示された時はすみやかに、
故障したハードディスクを新しいものに交換して、再構築する必要があります。
自身ではあまり換装作業といった形で機器に触れたくない、という際には、
プロのデータ救出のサービスを実施されている事業の方にて、
復旧作業の注文をして見てもらわれることを推奨します。
RAIDでデグレードモードと表示された時に復旧するには? の続きを読む