パソコンのオペレーティングシステムをインストールして
メインのローカルディスクとして稼働しているハードディスクドライブが
ある日、急にヘッドクラッシュなどの重度の故障が発生して壊れた場合、
中身のデータが正常に読み込めなくなるとOSも一緒に起動できなくなってしまいます。
そんな時に緊急ですぐにデータをバックアップしていた外付けHDDやUSBメモリ、
デジタルカメラのSDカードなどの外部ストレージを開いて読み込んで展開したい、という際には
HDDを新品に交換してオペレーティングシステムをインストールし直したり、
別の予備のパソコンを起動させていったんはコンピューター環境を立て直すことができます。
ですが、もしかわりのパソコン本体や内蔵できるストレージを他にお持ちでないか、
予備のマシンも故障していたりと 何らかの理由ですぐに使えない、という場合は、
かわりにLinuxディストリビューションのオープンソース
「Ubuntu」(ウブンツ)などのディスクが役立ちます。
Linux系のOSをブート機能で立ち上げる方法とは?
パソコンのハードディスクが壊れて何もインストールできなくなってしまっても、
DVD/CDからの「ブート機能」でLinux系のOSを立ち上げる方法があります。
最初に、UbuntuのインストーラーはLinux関連の書籍に付録で付いたディスクか、
Ubuntuの日本語サイトの方でパソコンに保存して入手できます。
まず、故障したハードディスクをそのままパソコンに入れておくと、電源を入れた時に
自動的にスピンドルモーターが回転して、壊れたヘッドやプラッタなどの回路がさらに傷む
おそれがあるので、できればパソコンケースのふたを開けて、HDDを取り外しておいてください。
(軽いアクセスエラーやWindowsの破損などのトラブルが起こっただけでハードディスク自体には
あまり破損がない時は、ドライブベイから取り外さずそのままにしてUbuntuを起動すると、
デスクトップの画面から内蔵HDDのフォルダーの方が開ける場合もあります。)
パソコンの電源ボタンを押して一回画面を立ち上げて、
すぐにDVDドライブのトレーを開けてUbuntuのインストールディスクを挿入します。
ドライブ装置の付いていない薄型・小型のノートパソコン本体をお使いの場合は
「外付けDVDドライブケース」を接続してそちらから読み込みする必要があります。
また、小型のノートパソコンで、内部の壊れたHDDなどのパーツの取り出しが
自身では難しそう、という際には、専門のデータ復旧サービスで行ってもらうこともできます。
HDDが壊れた時にUbuntuで外部ストレージのデータ復旧 の続きを読む