「データベースの修復」のページの案内

『データベースの修復』の分野別にカテゴリー分けした見出しの一覧です。主にそれぞれのエントリーページの、導入の部分に当たるコンテンツを掲載しています。

Accessで作成したデータベースのファイル


「データベースの修復」に関するページの見出しリスト

当カテゴリー「データベースの修復」内での、各記事ページの見出しの一覧リストです。

宛名職人に登録した住所録やはがきのデータを復元するには?

ソースネクスト(SOURCENEXT)から開発・販売されています、住所録・はがきの作成ソフトである、
「宛名職人」にて作成・登録していた宛先のリストや画像アイテム、ハガキ用のファイルを、
間違えて削除してしまった時に復旧をしたり、いつの間にか「.ata」といった拡張子や住所のデータを、
どこかの日になくしてしまった時に復元するには、どのように操作をすればいい?という疑問について。

「入力を取り消し」の指示で書きかけのデータを復元するには?

まず基本としまして、宛名職人にもほかの多くのアプリケーションソフトウェアと同じく、
誤った操作をした時に一段階前の状態に戻す、「入力を取り消し」(アンドゥ)の機能が備わっています。

たとえば住所録(Address book)のカード表示の画面で、入力欄のテキストを誤って書き込みした時に、
「Ctrlキー+Zキー」を押すか、「編集」のタブにある「入力を取り消し」(undo)をクリックすると、
操作が一段階前まで巻き戻る形で、間違えて記入されていた文書のデータが復元できます。

ですが、この指示の操作は、Windowsのテキストエディタであるメモ帳と同じく、
宛名職人のソフトウェアでは通常、一回までしか動作を巻き戻すことができません。

(バージョンによって、仕様が少し異なる場合もあります。)

また改行をしても、複数の行のテキストのデータが、「入力を取り消し」一回の操作で、
一気に巻き戻って消えてしまうのでご注意ください。

ですが、入力欄に当たっているマウスカーソルを別の箇所に変更しても、メモリの一時データがリセットされず、
もう一度同じ箇所に当て直して、書きかけの状態からの取り消しの動作をそのまま行うことができます。

ソフトウェアの画面や展開しているファイルのウィンドウ自体を閉じると、
一時データも消えるため、少し慎重に操作をして記入をされるように心がけてください。

もしファイル自体を失った場合でも、まだ専用の機能を使ったり、専門のサポートで復旧できる見込みがあります。

宛名職人に登録した住所録やはがきのデータを復元するには? の続きを読む





サイト移転の作業で誤ってデータを消した時に復旧するには?

今まで使用していたホームページから別のドメインのURLアドレスや違うサービスに移転をする際に、
誤ってうっかりこれまでのウェブサイトに保管していた必要なデータを一部、または全部削除してしまった時に、
消したデータを復旧することはできる?という疑問について。

誤って削除したURLアドレスはもう一度取得できる?

まず、これまで使用していたウェブサイトを、移転と同時にそのままうっかり誤って削除してしまい、
後でまだ旧URLアドレスや、サービスのアカウントが必要になった時に、復旧することは可能?というご質問について。

オリジナルのドメイン(Domain)を使用されていた場合は、他の第三者が取得される前でしたら、
もう一度ドメインの作成サービスで登録することによって、継続して使うことができます。

例えば、301リダイレクトまたは302リダイレクトとして、しばらくの間使われる場合が多いです。

プロバイダー(Provider)やポータルサイトで運営されている、サブドメインやサブディレクトリのサイト、
ウェブログ、掲示板、Wikiといったサイトの場合は、それまでに利用されていた提供サービスの仕様次第です。

一度URLを削除した後で、同じサブドメイン名やサブディレクトリの名称(まったく同じURLアドレス)での
再作成が可能であれば、他の誰かが取得する前でしたら、もう一度アカウントを取り直すことができます。

同一のURLアドレスの取得ができてそのまま以前のHPとほぼ同じ形に復旧したい、という場合は、
ホームページ制作ソフトで作成したサイトのデータをFTPの機能やファイルマネージャーでアップロードします。

あるいはエクスポート(Export)の機能で、テキストや画像のファイルを事前にバックアップしていましたら、
インポート(Import)の機能から一括で再投稿して、データを復元されてみてください。

サイト移転の作業で誤ってデータを消した時に復旧するには? の続きを読む





レンタルサーバーで契約期間が終了して消えたデータの復旧

ネットワーク上で契約期間を決めてデータベースのスペースを使用できる、
「レンタルサーバー」(rental server/ホスティングサービス)を使っている時、
契約の有効期限が切れてログインや閲覧ができなくなるトラブルが起こるケースがあります。

そんな時、レンタルサーバーのウェブスペース上には必要なデータがまだ残っていたり、
引き続き利用を継続したい、といった際に、保存していたデータを復旧することはできる?という疑問について。

レンタルサーバーのサービスの有効期限が切れた時は?

まず、契約されているサーバホスティングの運営会社から提供されていますサービスの内容と、
ご利用の期限が終了してからどれくらいの時間がたったか、などの状況によって変わってきます。

たとえば、ホームページに使っていたホスティングサーバーの契約の有効期限が切れると、

「404 Not Found ページが見つかりません」や「Forbidden」

という画面が表示されたり、レンタルサーバーのサービスを提供されている、
企業サイトのトップページに自動で移行します。

ですが、サービスの内容次第で、契約期間が終了してからまだあまり時間がたっていなければ、
延長の契約をすぐに行うことで、表示上では消えた状態でも、データベースのディレクトリごと、
インターネットデータセンターのサービスで運用されているサーバ内に、
まだ保存されているデータをエクスポートしたり手動でパソコンにダウンロードして、復旧できる場合もあります。

詳しくは、登録されている各レンタルサーバーのサービスの、利用規約やヘルプに記載されています。

ネットワーク上での設定に失敗してエラーが起きてしまった時は、
私設のパソコン修理サービスでも、ある程度までのサポートをしてもらうこともできます。

レンタルサーバーで契約期間が終了して消えたデータの復旧 の続きを読む






FTPで転送したファイルが破損する原因とデータ修復の方法

ネットワーク上でファイルを転送する機能を持つ、
「FTP」(File Transfer Protocol/ファイル・トランスファー・プロトコル)は、
レンタルサーバー上のファイルマネージャーやブログ、ホームページなどで、
アップロードを行うためにデータを送信する機能として、普及して使われています。

しかし、まれに何かの理由で転送先で拡張子が壊れてしまい、インターネット上で開こうとしたり、
パソコンに内蔵されたHDDやSSD、または外付けハードディスクやRAIDケース、NASなどに保存して展開しても、
ファイルが破損しているために開けない事例が出てくることがあります。

そんな時の、何か思い当たりそうな原因と、修復の方法とは?という疑問について。

ファイルマネージャー(コントロールパネルの画面)を開く

まず、インターネット上へのアップロード用に管理されているファイルマネージャー
(コントロールパネルの画面)があれば、そちらにログインして、ディレクトリの状態を確認します。

FTPソフトの設定画面では、サーバーの接続先でHOSTの設定やホスト名、ユーザー名、パスワードが、
正しい入力で設定されているかどうかも、念のためチェックしてください。

もし、一部の種類の拡張子のみが正常に表示されない場合に修復するには、
まず、拡張子の構成自体が破損しているのではなく違う原因で、そちらを見つける必要が出ることも多いです。

PC関連のトラブル解決のサービスでは、ネットワークの問題についても、
設定の状態の検査と修復の作業を行ってもらうことができます。

FTPで転送したファイルが破損する原因とデータ修復の方法 の続きを読む

PHPファイルのテキストを失った時にデータを修復するには?

「PHP」(Hypertext Preprocessor – ハイパーテキスト・プリプロセッサー)は、
そのままアルファベットで「ピーエイチピー」とも呼ばれる、
動的なWEBページ用のサーバーサイド・スクリプト言語(またはファイルの名称)です。

オープンソースの「WordPress」(ワードプレス)のような、ウェブログ作成のための機能でも
取り入れられていて、パソコンの一般ユーザーにも取り扱う機会が多いテキストファイルでもあります。

一方で、パソコンに圧縮形式などで保存した後のPHPのファイルは、
他のデータ構成上の役割次第では、ホームページやブログなどで編集画面から更新した時に、
少しずつ中身のソースの記述が書き換わることもあります。

そのような、PHPファイルのテキストを失ったり破損するといった深刻な問題が発生した時には、
どのように対処して、ウェブサイトのデータと表示を修復すればいい?という疑問について。

PHPのファイルが崩れてしまうトラブルとは?

まず、「.php」の拡張子は、例えばホームページやウェブログサイトではレンタルサーバースペースの
ファイルマネージャーのサービス上の領域にFTPやアップロード機能、バックアップからの
インポート機能などを用いて、構築したデータベースやディレクトリ上に組み込むことで作動します。

このPHPのファイルのソースコードの表記は、ブログのテンプレートやCSSと同じく非常に複雑です。

少し文字の記入の編集・修正をした時に、誤字や脱字、配置の間違いが出ただけで、
頁のレイアウトが大幅に崩れることも少なくありません。

しかも場合によっては、ページ内の一区画が丸ごと消えたり、
サイト内のページがすべて真っ白になってしまうエラーも起こります。

さらにひどいトラブルの場合は、管理画面にまで影響して、
ホームページが表示されないのみならず、ログインもできなくなるケースもあります。

もし非常に複雑で、かつ代わりの見本がないデータが壊れてしまったり、誤った削除のミスで失った場合は、
専門のサポートのサービスに問い合わせて、修復をしてもらわれることをおすすめします。

PHPファイルのテキストを失った時にデータを修復するには? の続きを読む

ホームページが破損してログインできない時の復旧

インターネット上でアップロードするホームページを、作成・編集する時に、
「html」や「php」、「cgi」、「css」などのページを構成するファイルが、
ソースをうっかり書き間違えたために破損してしまった、という場合には、
管理画面の設定メニューに入れなくなるケースがあります。

そんな時に、ホームページのプログラムが破損してログイン(サインイン)ができない状態から、
どのようにすれば復旧することができる?という疑問について。

主なホームページのプログラムのトラブルの例

まず、例えば「Wordpress」(ワードプレス)といったプログラムで多く使われる、
PHP Hypertext Preprocessor」(ハイパーテキスト・プリプロセッサー)の拡張子の内容は、
ひとつ誤字や脱字をしてしまうだけでも、大きな破損につながることがあります。

・ソースのタグ(変数・関数)の記入ミスが原因で破損して、ページが真っ白になった。

・インターネット上でURLページを見たら、ページが文字化けしていた。

・ホームページの大事なプログラムの拡張子を、間違えて削除や上書き保存をしてしまった。

・レンタルサーバー上のデータベースが損傷して、正常に使えなくなった。

・更新中に原因不明の障害が突然発生して、管理者ページにログインできなくなった。

よくある事例で、PHPといった重要なファイルやプログラムを編集した後で、
もしタグの表記のミスがあったら、画面が真っ白になったり、エラー発生の文字が出てくることがあります。

そうなると、HTMLのソースがエラーページの表示用の簡易的なコードのものに入れ替わり、
破損して正しくページが映らなくなり、時にはログイン自体もできなくなるトラブルが起こりやすいです。

その際には、まだ適切なトラブルへの対処を行うか、専門のサービスで修復ができる可能性があります。

ホームページが破損してログインできない時の復旧 の続きを読む

WordPressのデータをバックアップして復旧

現在、世界でも特に利用者数の多いオープンソースのブログ作成ツールである、
「WordPress」(ワードプレス)は、「MySQL」の機能などから、
自分自身でレンタルサーバー上で、データベースを管理できます。

ですが、もしWordPressのデータを、レンタルサーバーから失ったり、破損してしまい、
ホームページが開けなくなった時のために、あらかじめバックアップをして、
あとから復旧できるようにするには、どのように操作をすればいい?という疑問について。

ファイルマネージャーからのデータのバックアップとは?

まず、ブログ(WEBLOG)は普通のホームページと違い、
基本的にインターネット上でウェブページを作成して保存する仕組みです。

レンタルサーバー(rental server)上にアップロードして使うWordPressも、その点では同じです。

新しくページを作成して更新した時、PC上のフォルダー上ではなく、
レンタルサーバ上のスペース(ファイルマネージャー)に保存されます。

そのため、もしも何かの操作ミスで間違えて、WordPressで構築したページを消去してしまうと、
レンタルサーバーをお使いの場合、簡単には元に戻せなくなってしまいます。

また、稀に管理サービス会社の方である日、突然何らかのシステム障害が起こり、
保存先のデータベースが破損してしまう、という可能性もあります。

そのため、WordPressで作成したブログのディレクトリは、もしもの事態に備えて定期的に、
インターネットから保存する形で、所有しているパソコンなどに、
ファイルマネージャーにあるデータのバックアップを取ることが重要です。

WordPressのデータをバックアップして復旧 の続きを読む

ATOKのユーザー辞書を修復するには?

ATOK(エイトック)とは、株式会社ジャストシステム(JustSystems)より
開発・販売されている日本語入力システム・かな漢字変換ソフトウェアです。

このATOKを普段からパソコンでお使いの際に、もしユーザー辞書や、そちらを使って使用しているデータが、
破損したり消えてしまった時には、どのように修復をすればいい?という疑問について。

ATOKの蓄積したデータが消えてしまうトラブルとは?

まず、ATOK(Advanced Technology Of Kana-Kanji Transfer)は、WindowsやmacOS、Linuxなど、
使用されるコンピューター機器のOSの種類によって各種、販売されています。

日本語を入力していく際にさまざまな漢字などに変換していくと、
それらの単語のパターンが、ユーザー辞書のフォルダーに保存されていきます。

ATOKでは、単体で販売されているものと、ワープロソフトの「一太郎」に付属したものがあり、
テキストを日々たくさん打ち込んでいく際に、とても便利なツールです。

ですが、ある時にオペレーティング・システムの不具合でデスクトップが開けなくなったり、
誤ってユーザー辞書を消去してしまったり、パソコンのハードディスクが壊れたりすると、
また最初からATOKに変換を覚えさせなければならないこともあります。

そんなトラブルに対処できるようにするために、ATOK(エートック)のユーザー辞書を、
事前にバックアップしておくことができる機能が搭載されています。

パソコンの本体自体が故障していて、ディクショナリーの機能が正常に使用できなくなっている時は、
オペレーティングシステムの再インストールや、破損したパーツの交換による修理が必要になっていきます。

その際には、専門業者のパソコン修理サービスで、代行の作業をしてもらうこともできます。

ATOKのユーザー辞書を修復するには? の続きを読む

IMEの辞書ツールを初期化して修復するには?

長い間IMEを使っていくうちに、おかしな変換をしてしまったり、
変な文字の入力に変換されるようになってしまうことがあります。

またユーザー辞書が機能として壊れてしまい、ちゃんと入力ができなくなるトラブルが発生して、
いったん初期化する必要が出てくる時があります。

そんな時に、IMEの辞書ツールを初期化して修復するには、どのように対処すればいい?という疑問について。

IMEのプロパティからユーザー辞書を修復する

IME(インプット・メソッド・エディット)の辞書データを修復するには、
まず、ツールバーの真ん中辺りにある工具箱のアイコンを押して、「プロパティ」のボタンをクリックします。

「辞書/学習」のタブをクリックして、最前面に表示します。

「ユーザー辞書」の、「修復」ボタンをクリックします。

次に出る、「実行しますか?」の選択肢で「はい」を押します。

これで、IMEの文字入力が元に戻れば、辞書ツールの初期化が完了です。

IMEの辞書ツールを初期化して修復するには? の続きを読む

VMware Workstationの仮想化マシンのデータを修復

VMware Workstation(ヴイエムウェア・ワークステーション)とは、
アメリカのコンピュータ用ソフトウェア開発・製造メーカー『VMware』から販売されている、
デスクトップ仮想化のマシンとして運用するための、ソフトウェアの製品です。

このVMware Workstationの仮想化マシンを使用しているうちに、もし機能で構築しているデータファイルが、
誤った削除やシステムの破損で開けなくなったら、どのようにすれば修復することができる?という疑問について。

仮想機械の運用をする時のコンピューターの本体の強化

まず、デスクトップ仮想化とは、コンピューターの中にソフトウェアで仮想マシンを作り、
サーバ仮想化と同じく、デスクトップ環境を改良してWindowsなどのOSで運用することができる、
VDI(Virtual Desktop Infrastructure:バーチャルデスクトップインフラストラクチャ)という技術です。

VMware Workstationで、仮想機械(バーチャルマシン)の作成をすれば、
パソコンやサーバー1台(1組)でも、複数のOSや違うアーキテクチャのソフトウェアを使用して、
複雑なパターンでの作業を、仮想化マシンによって同時に行える、などのメリットがあります。

ですが、あくまで1台のハードウェアの中で複数のコンピューターを仮想化するため、
PCやサーバ本体の性能を十分に高くする必要があります。

もし、パーツの性能が低く動作環境が満たないと、読み込みの処理速度が遅くなったり、
場合によっては途中でエラーやフリーズが起きて、十分にメリットを生かせない可能性もあります。

VMware Workstationの仮想化マシンのデータを修復 の続きを読む

「ユーザープロファイルを読み込めませんでした」と出た時は?

Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のオペレーティングシステムがインストールされたパソコンで、
「ユーザープロファイルを読み込めませんでした」というエラーのメッセージが表示されて、
「User profile」へのアクセスができない時には、どうすれば復元することができる?という疑問について。

HDDの重要なデータが開けなくなるトラブルとは?

まず、「ユーザープロファイルが読み込めませんでしたので、既定のシステムファイルを使ってログオンしました。

といったエラーメッセージが表示された場合、こうなると違う設定環境で開かれて、
ユーザープロファイルに保存してあったHDDやSSDの、重要なデータが開けなくなってしまいます。

初心者の方には少し難しい作業が多いため、ひとまず無難に直したい時には、
専門のパソコン修理サポートや、データ復旧サービスセンターの方に問い合わせて注文をして、
トラブルの状態の初期診断を受けてから、修復の作業を行ってもらうこともおすすめします。

「ユーザープロファイルを読み込めませんでした」と出た時は? の続きを読む

FileMaker(ファイルメーカー)を修復コマンドで復旧

FileMaker(ファイルメーカー)とは、アメリカ合衆国のソフトウェア会社の、
「ファイルメーカー社:FileMaker Inc」により開発されている、
WEB公開機能が搭載されている、データベース構築ソフトウェアです。

主にFileMaker ProFMP) や、サーバー用のFileMaker Server/Advancedといったソフトが現在販売されています。

このファイルメーカーで作成・編集しているデータが、ある時破損したり、誤って削除した時に、
修復コマンドといった機能で復旧するには、どのように実行すればいい?という疑問について。

データベースが破損してしまう原因とは?

まず、FileMakerでデータベースの新しい作成や構築の手直し、また管理や更新といった作業を行っていくと、
ファイルの書き換えが、かなり頻繁に行われる使い方になる場合も多くなります。

そのため、稀に一部のデータが破損して、読み込みや書き換えができなくなることがあります。

そこで、ホームページビルダーといったアプリケーションソフトと同じく、
FileMakerには破損したファイルを開く際に、自動的にプログラム損傷箇所の回復が行われる、
「自動修復機能」が標準で備わっています。

これによって、急にパソコンの電源が停電などで切れたり、アプリケーションソフトのエラーや、
オペレーティングシステムのフリーズによる強制シャットダウンが起こった時に、
名前を付けて保存ができなくても、最後の更新ポイントの状態から復旧できます。

FileMaker(ファイルメーカー)を修復コマンドで復旧 の続きを読む

SQL Serverのデータベースを復元するには?

米国:マイクロソフトにより開発・販売されているRDBMSこと、リレーショナル・データベース管理システムの、
Microsoft SQL Server(マイクロソフト・エスキューエル・ サーバー)を使用されている際に、
ある時、内部のデータベースにある、必要なファイルやフォルダーを失ったり、
ウェブサイトのデータが破損してしまったら、どうすれば復元することができる?という疑問について。

よくあるサーバ上のアクシデントの事例

まず、SQL(エスキューエル・シークェル:Structured Query Language)とは、
リレーショナルデータベースの取り扱いをする、構造化照会言語です。

SQL Serverのデータベースを構成するアクセス権を定める定義言語と、
テーブルに対してのデータ追加・更新・削除を扱う操作言語があります。

このSQLサーバーに保管されたデータファイル群も、PCや他の種類のサーバー、周辺機器のデータ記憶装置と同じく、
作成した分だけのデータを、バックアップなどの対策手段で保管をして、
もしものアクシデントで構造などが破損した時のために、いつでも復元ができるようにしておく必要があります。

コンピューターは、急な落雷や台風、地震、強打、ホコリの侵入などの外部的な影響で故障して、
動かなくなるアクシデントも起こるためです。

また、誤ってSQLのデータベースのテーブルを削除してしまったり、まったく違うデータに上書き保存して、
損失してしまった分は、うまく対処をしなければ復活が難しくなります。

SQL Serverのデータベースを復元するには? の続きを読む

電子ファイリングの新規データの入力中のトラブルから修復

オフィス上や産業で取り扱われる文書を、紙媒体ではなく磁気ディスクや光学メディア、
半導体メモリなどの保存装置に電子ファイルとして作成して、より簡単に保管や運用を行う方法である、
電子ファイリング(Electronic Filing)では、ストレージへのデータの入力の工程が必要です。

その際に、もし電子ファイリングの新規データを入力している途中でトラブルが起きたら、
どのようにすれば、問題から修復をすることができる?という疑問について。

エラーや保存ミスによる消失のトラブルとは?

まず、一度データベース完成すれば、あとはコピーやバックアップを取って、
違う場所にいくつか保管しておければ、ほぼ安全は確保できます。

しかし、新規入力の段階で莫大な情報量を書き込む手間の掛かる作業も多く、上書き保存のミスや、
パソコンのフリーズなどで入力データが消えてしまうと、かなりの時間と労力のロスにつながってしまいます。

電子ファイリングのデータを新規作成で入力している最中は、指示の回数があまりに多く、
元に戻す(アンドゥ)ではとても直しきれない場合も多いため、こまめな保存の習慣付けも大切です。

電子ファイリングの新規データの入力中のトラブルから修復 の続きを読む

ウェブスペース上のデータログが消えた時の直し方は?

ウェブサイトを運営するための、レンタルサーバ(Rental Server)やウェブログといった、
サイバースペース(Cyberspace)で保存してあるデータが、何かのトラブルで消えていた場合に、
後でアカウントの状態を直したり、データログを修復したり、また失ったファイルの拡張子を復旧するには、
どのように操作をすればいい?という疑問について。

ウェブスペースにあるデータのログを失うトラブルとは?

まず、インターネット(Internet)上ではご存じ、ホームページやブログなど、
レンタル型のWEBスペースにある、ファイルマネージャーを提供するホスティングサーバーの、
プロバイダサービスでアカウントを取って、好きなサービスに登録して使用できます。

これらのウェブページを作って拡張したり更新を行うには、
ログファイルの置き場(データログのスペース)にアップロードしたり、
テキストの書き込みを行って、投稿での送信をすることで実行できます。

しかし、このデータログ(Datalog)は、
ネットワークを通して接続している、ウェブレンタルスペース上に存在します。

なので、自分のパソコン内部で管理されているハードディスクドライブやSSDの方にある、というわけではありません。

そのため、運営側の方でいつ、サーバログが何らかのシステム障害で壊れたり、消えてしまうと、
サイバースペース(Cyberspace)上で、今までに更新したログのデータがなくなってしまいます。

また通常のホームページ以外の、掲示板やメールフォーム、フォーラム、ウィキ(wiki)といった、
インターネット上に公開することが可能な、さまざまなウェブスペースを作成した時も、
同様にデータファイルやログを失うトラブルが起こる可能性があります。

また、ネットワークの使用中に発生したトラブルは、プロのパソコン修理のサービスにて、
ある程度の範囲で、問題からの解消をしてもらうこともできます。

ウェブスペース上のデータログが消えた時の直し方は? の続きを読む

筆まめのはがきのデザインや住所録のデータを復旧するには?

オリジナルハガキの作成用ソフトウェアで、現在大手のユーティリティーのひとつである、
株式会社モーリンの『筆まめ』をお使いの際に、誤ってデザインや住所録のファイルを削除した時に復元をしたり、
しばらく使っていないうちに、いつの間にかデータが消えて失った時には、
どのようにすれば復旧することができる?という疑問について。

下書きの文章やデザイン、住所録のデータを失うトラブル

まず、年賀状や喪中はがき、クリスマスカード、暑中見舞い、残暑見舞い、寒中見舞い、ウエディングペーパー、
また誕生日カード、冠婚葬祭、名刺、ちらし、企業からのお便りや告知、といったさまざまな用途での葉書やシールに、
写真やCGイラストの画像の合成、デジタルロゴなど、いろいろなデザインを付けておいたデータは、
筆まめといったソフトウェアで展開する、専用のファイルの拡張子で保存して使います。

これらを、しばらくデスクトップパソコンまたはノートブックPCで使用していないうちに、
いつのまにか住所録や、はがきの下書きに作成していた文章などのデータファイルを、
間違えて削除していてなくなっていたり、紛失してしまうトラブルもよくあります。

ひとまずパソコンでエクスプローラーを開いて、どこかのフォルダーまたは外部のハードディスクやメモリーカードに、
まだアドレスのリストやはがき作成用の書き出しのデータが残っていないかどうか、ひととおり開いてみてください。

ほか、Windowsのデスクトップにある、ゴミ箱のフォルダーもご確認ください。

ゴミ箱に対象のリストのファイルが移動されていましたら、そちらを選択して「元に戻す」を実行してください。

もし、だいぶ前に間違えてパソコンの再インストールやHDD・SSDのフォーマット(初期化)などで、
住所録を消去してしまった場合は、それ以上のハードディスクやSSDへの新しいデータの上書き保存は控えて、
プロのデータ復旧サービスセンターにて、削除したファイルの復元をしてもらわれることを推奨します。

筆まめのはがきのデザインや住所録のデータを復旧するには? の続きを読む

Accessで削除したデータファイルを復元するには?

Microsoft Office Access(マイクロソフト・オフィスのアクセス)で作成していた、
データベース(Datebase)の「.accdb」などの一覧表のファイル、を間違えて削除してしまったり、
上書き保存する前にテキストなどを消してしまったら、どうすれば復元ができる?という疑問について。

Accessの取り消し機能でデータを復旧する方法とは?

※こちらの実例では、MicrosoftのWindowsのオペレーティングシステムを用いて、
 『Microsoft Office Professional』(マイクロソフトオフィスプロフェッショナル)の、
  Accessのソフトウェアを使用した場合での一例を記載いたします。

まず、AccessもExcelやWord、PowerPoint、その他数多くのアプリケーションソフトウェアと同じく、
一度行った操作から一回の入力の分、前の段階に戻る「元に戻す」(アンドゥ)の機能があります。

誤ってデータベース表の一部を削除してしまったり、どこかで入力ミスしているのに気づいたら、
「Ctrlキー+Zキー」を押すか、画面の左上部分にある左側のUターンの矢印ボタンを押すと、
前の段階の入力の所に一回分ずつ戻す形で、復旧していくことができます。

(一度Accessのウィンドウや展開したファイルを閉じると、キャッシュメモリに一時的に記憶されていた、
 アンドゥのデータが消えてリセットされてしまうので、復元の工程の前には注意してください。)

もし、バックアップがない状態でHDDやSSDから「.accdb」といった拡張子を削除してしまった時は、
専用のユーティリティを使って復元を行ったり、専門のサポートの企業にて復旧をしてもらうことができます。

Accessで削除したデータファイルを復元するには? の続きを読む

コンピューターウイルスに破壊されたデータを直すには?

パソコンのハードディスクやSSDにあるOSに、コンピューターウィルス(Computer virus)が感染してしまい、
すでに隔離・駆除が手遅れになり、貴重なデータファイルやシステムが破壊されてしまった時に、
基本ソフトのプログラムや拡張子の回復をするには、どのように実行をすればいい?という疑問について。

ウィンドウズの標準機能でパソコンを修復するには?

まず、一番理想的な手順はやはり、あらかじめ外付けHDDやRAIDケース、USBメモリ、BD-R、DVD-Rなどの、
補助記憶デバイスにとってあったバックアップデータを使って、
コンピューターウィルスを駆除済みのパソコンや別のPCに、データをコピーで移し変えて直すのが確実です。

しかしパソコンユーザーの多くの方はやはり、
あまりハードディスクやSSDのバックアップを行われていない、という現状であるケースが多く、
換えの効かないファイルやシステムが破壊された場合には、他の方法を取るしかありません。

まずはWindowsにある、『システムの復元』や『ファイル履歴』を使えるかどうかを、確認されてみてください。

復元ポイントが感染前の日付でしたら、これでほぼ直ることでしょう。

またWindow Vistaや7の上位エディション、8や8.1、10をお使いの場合は、
独自のデータ保護機能から、元に戻せる場合もあります。

もしくはコンピューターウィルスにパソコンやサーバーが感染した時点で、
それ以上の稼働を控えて、プロのデータ復旧サービスセンターに、修復の注文をされてみることも推奨します。

コンピューターウイルスに破壊されたデータを直すには? の続きを読む

レジストリエディタからデータをエクスポートする手順とは?

システム設定やアプリケーションソフトウェアなど、コンピューターの内部にある、
記録がデータベース化されている部分を、【レジストリ】と呼びます。

この部分がもし破損してしまうと、速度の遅延といった問題が起きたり、膨大なデータが壊れてしまうため、
レジストリエディタ(Registry editor)の標準機能を使って、
その時の状態のデータのエクスポート(一括でのバックアップの作業)を、事前に行っておくと安全です。

Registry Editorを起動してエクスポートする方法

まずは、Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンの、デスクトップを開きます。

画面の左下にある、「ここに入力して検索」の枠に、
(または以前のOSのバージョンの場合は、スタートメニューの『ファイル名を指定して実行』画面で)
regedit】と入力⇒検索して、レジストリエディターを起動します。

上部メニューのファイルから、エクスポートを選択します。

書き出ししたい範囲と、外付けハードディスクやDVD-Rといったフォルダーの保管場所を指定して、
「保存」を押して、レジストリエディターによるデータのエクスポートの作業は完了です。

また、ウィンドウズに深刻な不具合が起きた時には、パソコン修理サービスでOSを修復してもらうこともできます。

レジストリエディタからデータをエクスポートする手順とは? の続きを読む

電子辞書や電子手帳のデータが見れない時に復旧するには?

お使いの「電子辞書」(electronic dictionary)や「電子手帳」(electronic organizer/note)、
またはそれらの機能が搭載されたノートパソコンなどの電子媒体が、持ち歩き中などの時に、
水濡れ・水没してしまったり、しばらく使っていないうちに電源が起動しなくなった場合、
そんな時にはどうすれば、SDカードなどに保存していたファイルを復旧することができる?という疑問について。

電子辞書や電子手帳が故障した時にSDカードは無事?

まず、電子辞書(エレクトリック・ディクショナリー)や電子手帳(エレクトリック・ノート)の、
液晶モニターが割れたり、操作入力キー(ボタン)が割れて画面からデータが見れない時に、復旧をする方法について。

ひとまず、液晶のディスプレイが破損しただけで、まだ電子手帳や電子辞書の電源が付く場合でしたら、
中身の機能や、個人用のデータが保管された、SDメモリーカード部分の回路は無事であることも多いです。

電子計算機(electronic branch exchange)自体は、
メーカー先のカスタマーサポートの、修理サービスの受付に出して故障を直してもらうか、
あるいは初期不良の場合などでは、新品に交換してもらうことで解決できます。

ですが、使用しているSDメモリーカードなどの中身のデータの方までは通常、
メーカーの方では、見れなくなったファイルの読み出しの復元サービスまでは行われていません。

そのため、特殊な方法でファイルを復旧するか、専門のサービスに注文をする必要があります。

電子辞書や電子手帳のデータが見れない時に復旧するには? の続きを読む

新しいフォルダーで管理しているデータを失った時の復元

パソコンのプログラム上で新しく作成したファイルフォーマットや、インターネットからインストールした
ソフトウェア・ファイルは基本的に、パソコンの「PC」(マイコンピューター)に表示されている、
ローカルディスク、またはリムーバブルディスクや共有ドキュメントに保存されます。

パソコンを長く使っていくうちに、新しいファイルやアプリケーションプログラムは何百・何千と増えていきます。

その際、だんだん一件一件のデジタルデータを探して開くのに、時間と手間がかかります。

また、どこに配置してあったかわからなくなったり、間違ってゴミ箱ツールに、
他の不要なファイルと一緒に移動させて消してしまう、などのトラブルが起きてしまう場合もあります。

もし、新しいフォルダーを作成してそちらで管理しているデータを、
誤った操作などのトラブルで失った時には、どうすれば復元することができる?という疑問について。

新しいフォルダーを作成して分割して管理する手法とは?

まず基本としまして、データファイルを失うミスをなるべく防ぐためには、
『新しいフォルダー』を多く作成して、各プログラムファイルのジャンルや拡張子おきに区分けして保管しておくと、
リスクが分散されて、より安全かつ大変便利で、スムーズに作業がはかどります。

「新しいフォルダー」は、たとえばWindowsのファイルマネージャーである、
エクスプローラーの「PC」(マイコンピューター)の画面上で、
右クリック⇒新規作成⇒フォルダーと押すことで、簡単に作ることができます。

パソコンに内蔵されているハードディスクドライブやSSDの領域だけでなく、
DVD-RWやSDメモリーカード、USBメモリ、外付けHDD、RAID、ネットワークアタッチストレージなど、
書き込みが可能なデータ記憶装置でしたら、どこにでも作れます。

新しいフォルダーで管理しているデータを失った時の復元 の続きを読む

イントラネットで取り扱うデータを失った時に復旧するには?

イントラネット(Intranet/社内ネットワーク)の構築をして、パソコンやスマートフォン、タブレット端末など、
複数のコンピューターで共有されているファイルやフォルダーが、
電子機器が損傷(クラッシュ)する障害で開けなくなったり、誤った削除のミスや初期化といった過失によって、
データが消去された場合に、失った拡張子などのデータを復旧するにはどのように対処をすればいい?という疑問について。

ネットワーク上の問題が発生するケースとは?

まず、イントラネットは限られた通信環境で構築されるため、セキュリティ対策には非常に優れています。

しかし一応、アンチウィルスソフトやファイヤーウォールなどの防御システムは備えていなければなりません。

特に、広範に拡張されたエクストラネットの場合、どこからか不正なアクセスや不明なラベルの問題のあるファイル、
コンピューターウィルスプログラムの侵入などの被害に遭ってしまい、
パソコンやサーバー、NASで取り扱っていたデータファイルの喪失や、システムの損傷が起きる可能性もあります。

イントラネットで取り扱うデータを失った時に復旧するには? の続きを読む

「ファイルを開くことができません」のエラーを修復するには?

「Microsoft Windows」(マイクロソフト・ウィンドウズ)のオペレーティングシステムを搭載した
パソコンを使用している時に、エクスプローラーで開く内部のフォルダーやインターネット上のデータベースで、

『指定したファイルを開くことができません。』
『壊れているか対応していない可能性があります。』
『ドキュメントから応答がありません。』

といったエラーメッセージが、突然フォルダー上で表示されてしまい、
ファイルを開くことができない問題が出ることがあります。

Excelのワークブックやmp3、wav、eps、psdなどの拡張子、またメールの添付ファイルなどで、
特にパソコンは故障していないはずなのに開けない、といったトラブルが起きた場合には、
どういった方法で修復することができる?という疑問について。

「指定したファイルを開くことができません。」とエラーが出た時は?

まず、今までにアプリケーションソフトで作って保存していたデータなどで、
「指定したファイルを開くことができません。」とエラーメッセージが出て、
正常に使ってこれたファイルが開けない場合に、復旧をする方法について。

例えば、拡張子がフォルダーから消去されていたり、前回の上書き保存が失敗した、
などの理由で、実際にファイルが壊れている可能性が高いです。

ひとまず保管先のディレクトリーを開いて、正常にファイルが表示されるかどうかを確認されてみてください。

拡張子名やファイル名がもし変更されていたら、元の名称に戻します。

またデータが破損していた場合は、BAKファイルがあれば、名称を変更して開くという方法もあります。

または、USBハードディスクやRAID、NAS、DVD-R、USBメモリ、クラウドストレージなどの場所に、
バックアップしたデータがどこかにあれば、そちらから引き出して復元されてみてください。

もし予備のファイルがなくても、まだ適切な措置を行うか、専門のサービスで修復ができる可能性があります。

「ファイルを開くことができません」のエラーを修復するには? の続きを読む

ドメインの契約期限が切れた後でウェブサイトは復元できる?

ホームページやウェブログは、レンタルスペースの使用から有料サービス、
また独自ドメインの購入など、さまざまな契約コースがあります。

これらをのサービスを使っている際、うっかりドメインの更新の手続きを忘れてしまい。
契約期限が切れていた後でも、ウェブサイトのデータは復元することはできる?という疑問について。

URLアドレスを作る時に契約の内容をチェックする

まず、どのURLの契約プランにも、すべてドメインの使用により成り立つものなのですが、
有償でオリジナルのドメインを購入してサイトを開設した場合、
契約期限と禁止事項には特に注意する必要があります。

ドメインの契約期間は1年~3年コースなどがありまして、
期間が過ぎる一カ月辺りに更新手続きの通知メールが来るため、見落とされないようにご注意ください。

また、インターネット上で発生したトラブルも、専門のパソコン設定のサポートにて、
ある程度まで解決をしてもらえるサービスが実施されています。

ドメインの契約期限が切れた後でウェブサイトは復元できる? の続きを読む

CADのデータを失った後で復元するには?

電子機器や建築の設計データとして用いられる用語の、『CAD(キャド)』(Computer Aided Design)とは、
コンピューターを使った設計支援のことです。

それらを実行するためのプログラムツールを、「CADシステム」や「製図システム」と呼びます。

また、同じく機械などの製造工程の業務をシステム化する、CAM(キャム)
「Computer Aided Manufacturing(コンピューターエイデッドマニュファクチャリング)という分野もあります。

これらのCAD関連の設計データを、パソコンなどで作成・編集をして取り扱っている際に、
思わぬトラブルが起きてファイルを失った時には、どのようにすれば復元することができる?という疑問について。

バックアップで取っていたファイルから修復する

まず、CAD(コンピューターエイデッドデザイン)のデータは各分野や設計ツールにより、
さまざまなファイルフォーマット形式で保存されます。

例:BGF、CDD、DCC、DGN 、DXF、DWF、DWG、E2、ICD、ITD、IGES、JAMA、JWC、JWW、MCD、MPP、MPS、MPW、MPX、
MPZ、MODEL、MRM、MRS、MOD、NDR、PLA、PLN、PLS、SIMA、STEP、SCH、STL、SXF、CFIO、UFIO、GDSII、OASIS など。

ですが、これらのファイルも、他の拡張子と同じく基本的には、
ハードディスクやSSDのローカルディスクのフォルダーから、間違えて削除をした場合は、
一度ゴミ箱のフォルダーに移行しますので、そこからデータを選択をして、「元に戻す」で復元できます。

(macOSのパソコンの場合は、SDカードやUSBメモリから消去したデータも、一度ゴミ箱に移動します。)

また、クラウドストレージのサービスを事前にセットアップしていましたら、
例えばGoogle Drive(グーグルドライブ)やOne Drive(ワンドライブ)、iCloud(アイクラウド)などの、
特定のフォルダーに保存されたファイルが、同期接続によりインターネットを通して、自動的にバックアップできます。

CADのデータを失った後で復元するには? の続きを読む

ログインIDのパスワードやデータログをなくしてしまったら?

インターネットのサービスを使って、ホームページやブログを立ち上げたり、
Eメールやアバター、コミュニティ、またはポータルサイトなどを利用する際には、
まず独自のアカウントとログイン用のID(またはパスワードも同時に)を、オンライン上で発行してもらいます。

最初のサインアップによりアカウントを得ることで、ログイン(サインイン)ができます。

ですが、しばらくログインをしていないと、自分のIDやパスワードを忘れてしまったり、
またCookie(クッキー)の保存も消えてしまい、データログがわからなくなってしまうこともあります。

そんな時、IDやパスワードを確認して、ホームページやウェブサービスへのログインの状態を復旧するには、
どのように対処すればいい?という疑問について。

メールアドレスの受信箱で登録完了の通知を確認

まずは、アカウント登録した時のメールアドレスにて、受信箱より登録完了メールを確認してみましょう。

なくしてしまった自分のアカウントの、ログインパスワードやユーザーIDが載っている可能性があります。

もし載っていなかった場合は、ID/パスワードを忘れてしまったら?』
『パスワードの再発行』 『IDを忘れてしまったら?』

といったリンクが、管理画面の手前のログインのページに配置されていないかどうか探してみてください。

または、ウェブページのサービスのログイン画面にもよく、
なくしてしまったパスワードの再発行やメール送信のコーナーが配置されています。

上記のようなリンクがありましたら、そちらのページにある窓枠に、
登録アカウントのID、または登録時のメールアドレスを入力して、送信ボタンを押します。

また、ネットワーク上でトラブルが起きた時には、私設のパソコンサポートに問い合わせをして、
パソコンといった機器の持ち込みまたは郵送や出張修理で、問題を解決してもらうこともできます。

ログインIDのパスワードやデータログをなくしてしまったら? の続きを読む

サイトのドメインを移転する時に変更・修正をするには?

ウェブサイトのドメインを変えて、新しく別のアドレスに移設して改装する際には、
大量のHTML、XMLページや画像ファイルなどのデータを移動して、
アップロードをやり直したり、各ページごとの校正をする、といった大作業です。

その際に、具体的にウェブサイトのドメインを移転する時の、
各部の修正による変更とメンテナンスをするには、どのようなやり方がある?という疑問について。

ウェブサイトのデータの移転に伴うメンテナンスとは?

まず、ホームページのドメインの移設をした時に行うメンテナンスでの点は主に、

・ウェブサイト内で、リンク切れのある外部のURLアドレスへのリンクタグを、すべて削除する。

・やや内容不足と思われる一部のページには、補足の説明を追記したり、コンテンツを合成して変更する。

・各記事ページのテキストは、誤字・脱字を校正したり最新の情報にアップデートして、各部を修正する。

・タグやテーマなどのお知らせのサービスを、前のドメインから書き換えて入れ替える。

・RSSフィードや個人運営サイトの、外部リンクの変更を行う。

・新しいドメイン名とタイトルは、移転の前と比べてあまり大きく変更しない。

・更新前のHTMLデータは、別にバックアップを取る。 などがあります。

もし、バックアップを取る前にホームページを削除して、後からデータが必要になった場合には、
以前に一度でもパソコンに保存していたファイルであれば、
まだHDDやSSD、外付けのストレージに、拡張子の痕跡が残っている可能性があります。

その際には、プロのデータレスキューサービスに出して、ドライブスキャンをして、
サイトにアップロードする予定だった、失ったファイルの拡張子の復元を試みることもできます。

サイトのドメインを移転する時に変更・修正をするには? の続きを読む

ウェブサイトで構築したページやシステムのデータを復旧

ウェブサイトやブログで作成した、ページのHTML(HyperText Markup Language)のファイルや、
スタイルシート(CSS)、また構築したディレクトリが破損してしまい、
インターネットから開けなくなって失ったデータを復旧するには、どのように対処をすればいい?という疑問について。

ホームページが破損した時に復元する手順とは?

まず、もしHPのシステムが破損してしまった場合には、いくつかの手順での復元の方法があります。

ホームページは基本的に、まずレンタルサーバー、またはドメインを契約します。

次に、ホームページの作成ソフトなどを用いて、自分のPCのハードディスクの中で、
HTMLページや画像ファイルといったHPを構成する、データベースを作成します。

各ページの組み合わせ方やタグは、1ページずつ自由に変更できるのが強みです。

そしてウェブサイトの構築が済んで完成したら、FTP機能などを用いてサーバー元にアップロードして、完了です。

ホームページのデータは、基本的にほぼすべて、自宅・自社のPC環境の中で管理をする形です。

後からトラブルが出た時にすぐに復旧ができるように、データのバックアップは必ず行うようにしてください。

レンタルサーバーによっては、一週間分ほど、毎日システムのバックアップを自動で行ってもらえて、
そこからウェブサイトのデータを、すべて復元できるサービスが実施されているところもあります。

もしHDDやメモリーカードから、間違ってサイトで使用しているログデータを削除したり、
誤って初期化をしてしまうなどのミスをして、ディレクトリやシステムの構成が破損してしまった場合でも、
多くの場合は、データ復旧ソフトやデータ復元サービスの方で、修復ができる見込みがあります。

ウェブサイトで構築したページやシステムのデータを復旧 の続きを読む

ウェブサイトのURLの移転の際にHTMLのデータを復旧

ホームページやウェブログのドメインやURLアドレスを、新しく取得した別の外部サイトに移転して、
運営を更新する際、今までに更新したログの分やHTMLファイルのソース(マークアップ言語)、
またファイルマネージャーにアップロードした中身のデータなどは、
どのような仕方で新しいURLの方に修復して、取り扱えばいい?という疑問について。

ドメインとサイトの内部データを保存して復旧するには?

まず、サイトのデータを管理するファイルマネージャーの画面では、
基本的に、画像やページのファイルを大量にアップロードしている場合は削除していった方が良いです。

しかしその前に、エクスポート機能か、右クリックの保存で、
ファイルマネージャーの必要な分のデータを、バックアップされてみてください。

そして、URLの移動先のドメインにそのままアップロードし直す形で復旧すると良いでしょう。

次に、ホスティングサービスでは、アカウントを削除すると、
今までのすべてのページが、ホスティングサービスからなくなってしまいます。

ドメインもいずれ他の方が使われることもあるため、高い維持費が掛かるものでなければ、
以前のウェブサイトを管理されているサービスのアカウントはしばらくそのままで残して、
リフレッシュタグや移転先のリンクを貼り付けておかれることをお薦めします。

バックアップをする前に、誤ってアカウントを削除して大事なログデータが消えた場合は、
もし以前に同じデータを、パソコン上でエクスポートなどで保存していたことがありましたら、
まだ拡張子の痕跡が残っている可能性があります。

その際には、専門事業のデータリカバリーサービスに、
コンピューターのハードディスクなどを提出して、復旧をしてもらう方法もあります。

ウェブサイトのURLの移転の際にHTMLのデータを復旧 の続きを読む

アクセスやエクセルのソフトで管理したデータベースを修復

MicrosoftのAccess(マイクロソフト・アクセス)や、Excel(エクセル)で作成・編集していたファイルを、
誤って消去してしまった時に復旧をしたり、ネットワーク上のサーバースペースで管理していた
データベースが破損してサイトが壊れた時には、どうすれば修復することができる?という疑問について。

アクセスやエクセル、PC上の機能を確認する

まず、コンピューター上で作成して、ネットワーク上などの場で管理して運用するデータベース(database)を構築する、
「Microsoft Access」(マイクロソフト・アクセス)といったデータベース作成ソフトでは、
基本的に、特定のファイルの拡張子を誤って削除した時は、ゴミ箱フォルダーに移行しているケースが多いです。

ひとまずは、ゴミ箱のフォルダーを開いて、「.accdb」などの拡張子がまだ残っているかどうかを、確認されてみてください。

また、アクセスやエクセル、ワードなどの、オフィススイートのアプリケーションソフトを開いて、
ワークシートを展開して作業している最中に間違えて一部のデータを消去したら、
『元に戻す』(アンドゥ)の機能で、一段階ずつ遡ることで修復できます。

または、Microsoft Officeのソフトウェアを開いた時の、
ウィンドウの右上にある「?」のマークから「ヘルプ」を開きます。

そして、「Officeファイルの回復機能」「破損したブックを修復する」といった項目もチェックされてみてください。

アクセスやエクセルのソフトで管理したデータベースを修復 の続きを読む

データベースが破損して消失した時に復旧するには?

データベース (Database-DB)とは、主にパソコンの内部やサーバー、外付けのデータ保管媒体などに、
まとめて保存していつでも引き出せるように管理した、データの集合体です。

データベースには、事典や名簿、住所録、企業データ、過去ログ、リンク集、
また登録カテゴリー、動画、音楽ファイル、画像ファイル、などがあります。

主に、インターネットや企業、自宅のパソコンなどさまざまな分野でデータベースが作成されて、日々活用されています。

ですが、これらのデータベースが破損したり、ディレクトリにあるファイルをもし何かのトラブルで失った時は、
どうすれば消失したデータを復旧することができる?という疑問について。

破損したフォルダーやファイルを復旧するには?

まず、パソコンの内部のハードディスクやSSDの保管先でしたら、「ファイル履歴」「回復ドライブ」などの、
OSに搭載されているリカバリーツールを使用されてみてください。

しかし、格納領域はネットワーク上にある場合など、例えばフィールド欄が、
レンタルサーバーのファイルマネージャーに保管している場合などは、そのアカウントの作成者の方が、
提供元サービスの管理者または受付の方に問い合わせをして、依頼を行う必要が出てくる時もあることでしょう。

復活プログラムが使用できない状態の場合は、やはり安全のためにも、
専門事業のデータリカバリーのサービスに、注文をされてみるのが確実な方法です。

データベースが破損して消失した時に復旧するには? の続きを読む

作成したホームページが開けない時にデータを修復するには?

ホームページのレンタルサーバーやウェブログ、またはSNSといったサービスで、
ファイルマネージャー(File Manager)やデータベース(Database)に、アップロードや書き込みでページを作成して、
ウェブブラウザからインターネットを閲覧した際に、対象のウェブページが開けない時は、
どういった問題がトラブルの原因で、どうすればサイトのデータを修復することができる?という疑問について。

ホームページの作成と編集で初心者によくある間違いとは?

まず、ホームページやウェブログ、SNSの個別アカウントなどを、新しく作成して管理・投稿・編集をしていく際には、
まだ始めたばかりの初心者である頃は、さまざまなミスをしてしまい、トラブルが発生するものです。

これらの失敗から学んで、自然とウェブサイトの運営のノウハウが上達していきます。

ですが、はじめの内でまだ知らないルールや、思わぬ無意識的なミスから、
うっかりホームページの構成を崩してデータが開けなくなってしまう、といったリスクもやはり伴います。

そのため、初心者=中級者のうちはうっかりしてしまいがちな、よくあるミスと、
問題からの修復や開けなくなったデータの復旧の方法を、下記にて一覧にして記載いたしました。

作成したホームページのHTML(HyperText Markup Language)といった、データの内容のチェックと、
サイトのプログラムが破損した場合の修復を行う際に、ご参考に頂けましたら幸いです。

作成したホームページが開けない時にデータを修復するには? の続きを読む

筆結びの住所録やはがきのデザインのデータを復元するには?

あつまるカンパニー株式会社から販売されています、はがき作成ソフトの「筆結び」をお使いの際に、
住所録やハガキのデザイン、付録のペーパーアイテムといったファイルを、間違えて削除してしまったり、
いつのまにか紛失した時には、どうすればデータを復元することができる?という疑問について。

入力をミスした時に筆結びの「一つ戻る」の機能で復旧する

まず基本としまして、筆結びのアプリケーションソフトには他のユーティリティーと同じく、
ウィンドウでの操作中にマウスやキーボードで間違えて入力をした時に修復をするための、
「一つ戻る」(アンドゥ)の機能が備わっています。

葉書のデザインまたは付録の画面上で、画像の貼り付けや文章の表記のミスをしてしまった際に、
メニューバーの「編集」のタブにある「一つ戻る」を押すか、「Ctrlキー+Zキー」を入力すると、
一回分の動作を遡る形で、データを以前の状態に復旧ができます。

(編集タブからの操作が、アプリケーションソフトウェアの不具合で効かない場合がありますので、
 その時にはキーボードから元に戻す作業を実行して、保存をした後でアップデートをされてみてください。)

また住所録の画面では編集タブがない代わりに、こちらもCtrlキー&Zキーから一段階ずつ戻すことができます。

一方で、ファイル自体が失われた時には、「一つ戻る」の機能では復元ができないのですが、
まだパソコン上で使える機能や専門のサービスにて、復旧ができる見込みがあります。

筆結びの住所録やはがきのデザインのデータを復元するには? の続きを読む

販売王のソフトで作成したデータを復旧するには?

ソリマチ株式会社から開発・発売されています、業務用の販売管理ソフトウェアである、
「販売王」で入力したデータを、間違えて記入したり一部を消去した時に復元する手順や、
ファイルを削除してしまった時に復旧する方法には、どのようなものがある?という疑問について。

バックアップ用の暗号化したファイルを作成するには?

まず、販売王のソフトには、独自のデータバックアップと復元の機能が搭載されています。

画面を起動してから、「ファイル」のタブにある、「データバックアップ/復元」の項目を入力します。

「ダイレクトメニュー[保守モード]」のサポートのウィンドウとともに、
「データバックアップ/復元」のダイアログボックスが開きます。

予備のファイルを作成する保存場所は、たとえばWindowsのパソコンでは、デフォルトで
「C:¥Users¥ユーザー名¥Documents¥data(2021.06.04).sal20」という具合に設定されています。

販売王で扱う見積入力や受注入力、納金請求処理、商品登録の台帳といったデータの、
バックアップファイルの保存先を指定したら、「開始」をクリックします。

パスワードを決めて入力をして、「OK」→「はい」と押すと、
暗号化されたデータの保存が行われます。

バックアップが完了しました。と表示されたら「はい」を押して、最後に保存先のフォルダーに、
「.sal」の拡張子がありましたら、エクスポートによる予備のファイルの作成は完了です。

また、管理データのバックアップの設定や、パソコンの操作のミスなどにより失った時の復旧の作業は、
プロのパソコン修理サポート店やデータリカバリーサービスで、代行してもらうこともできます。

販売王のソフトで作成したデータを復旧するには? の続きを読む