パソコン用のハードディスクやメモリーカード、ディスクメディアをはじめ、各種メーカー製の
PC機器やドライブ装置、リムーバブルメディア別に、データ喪失の障害事例と、失ったファイルを
復活させていく方法についての詳細解説ページをまとめた一覧リストです。
下記の各項目より、それぞれ該当される機材やメーカー製品についての
データ消失トラブルの対処方法をご参照ください。
(※システム・アプリケーション別のデータ復元の手順や保護設定、
都道府県別の業者などについては別の一覧ページで記載しています。)
【各種メーカー製パソコン】
『デスクトップPC』
「VAIO」(SONY)
「NEC」
『ノートブックPC』
「ノートパソコンの2.5インチHDDを取り外してデータ復活」
「ノートパソコンのHDDをデスクトップPCに増設してデータ復旧」
「小型ノートパソコンからHDDを取り外してデータをサルベージ」
「富士通 FMV」
「Dynabook」(東芝ダイナブック)
『Macintosh』(Apple:マッキントッシュ)
「MacBook AirからSSDを取り出してデータを救出」
「iMac」
「Mac Pro」(ワークステーション)
「MacBook」
「ibook」
「Mac mini」
【ハードディスクドライブ】
『内蔵HDD』
「OSが破損したHDDのデータを、増設したドライブから救出」
「HDDのHead Crash(ヘッド吸着不良)による物理障害」
「ヘッドクラッシュ」
「不良セクタ」
「読み込み不具合」
「ポータブルHDDがパソコンで読み込みできない時の復旧方法」
「HDD新品交換」
『外付けドライブ』
「Buffaloの外付けHDDのケースへドライブを換装して復旧」
『NAS』(ネットワークアタッチトストレージ)
「NAS」(Network Attached Storage)
「LANDISK」(LAN接続型ハードディスク)
「テラステーション」(TeraStation)
「リンクステーション」(LinkStation)
『SSD』(メモリディスク)
「Flash SSD」(ソリッドステートドライブ)
【カメラ】
「デジカメの写真」
「内蔵メモリ」
「FinePix」
「画像安定装置」
【メモリーカード】
『USBフラッシュメモリ』
「USBメモリ」
『SDカード』
「microSDXCメモリーカードから削除した写真データを復元」
『その他のメモリーカードメディア』
「マイクロドライブ」
「スマートメディア」
「メモリーカードが古いカードリーダーで読み込みできないトラブル」
【ディスクメディア】
『CD/DVDディスク』
「DVD+RW」
「DVD-R/RW」
「DVD-RAM」
「BD-RE」(ブルーレイディスク)
「MO」
【リムーバブルメディア】
【その他のコンピューター装置】
「データが保管されたコンピュータのシステムが壊れた時の復旧方法」
「記憶装置の外部破損でデータが開けずに閉じ込められるトラブル」
「サーバー」
新規に各コンピューター機器別のデータ復活方法の解説ページを
作成した際に、これからも順次一覧リストに定期的に追加していきます。